平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
今年は被爆80年。今たたかわれている参院選では、自公を参院でも少数に追い込み、アメリカ言いなりで大軍拡をすすめる自民党政治を終わらせる大きな流れをつくっていかなけなりません。 こうした中、核兵器禁止条約採択の日の7月…
2025年度「原水爆禁止国民平和大行進」は6月15日、栗原市若柳「かりや橋」で岩手県から宮城県に引き継がれ、国道4号線コースと国道45号線コースのふた手に分かれて行進して、6月19日に仙台市で合流。6月22日に新地町役…
6月6日、河南革新懇ネットワークが呼びかけた「原発ゼロ河南行動650回突破集会&デモ」が羽曳野市の峰塚公園で行われました。参加者は150人余り。 大阪革新懇代表世話人の菅義人さんが記念講演しました。東電旧経営…
3月23日、『さようなら原発宮城県民集会』(主催:さようなら原発みやぎ実行委員会)が仙台・元鍛冶丁公園で開催され、参加者は会場いっぱいの400人超。宮城革新懇も参加し、「女川を核のゴミ捨て場にするな! 女川原発を廃炉に…
3月13日、エル・パーク仙台で、宮商連、仙台民商、県労連、宮城革新懇など14団体でつくる実行委員会が主催して、「第56回3.13重税反対全国統一行動宮城県中央集会」が行われました。 主催者挨拶に立った宮城県商工団体連…
宮城革新懇も加盟している靖国神社国家管理反対宮城県連絡会が主催し、「2025年2.11信教・思想・報道の自由を守るみやぎ県民集会」が2月11日、仙台国際センター大ホールで開催され、450人(内、オンライン参加50人)が…
9月22日、土砂降りの雨の元鍛冶丁公園。核兵器廃絶ネットワークみやぎが主催して、第4回目となる「核廃絶PeaceWave inみやぎ」が開かれました。 うたごえ協議会のみなさんがリードして、参加者全員で「青い空は」「…
7月7日は、2017年に核兵器禁止条約が採択されて7年目の日でした。この日、国民平和大行進が大阪から兵庫へ引き継がれました。岡山県へ16日に引き継ぐまで、行進が続きます。日本海コースは、4日に京都府から引き継ぎ、9日鳥…
2月10日午後、三多摩革新懇総会が北多摩西教育会館で開かれました。 杉井静子代表世話人が、自民党は「裏金」批判で追い込まれ政治を変える絶好のチャンス、立川市長選、青梅市長選の結果に言及し、三多摩から、東京から日本を変…
12月27日、日本共産党国会議員団が主催し、全国革新懇が協賛して緊急集会「自民党政治を終わらせよう 金権腐敗・裏金疑惑徹底追及 企業団体献金禁止法の実現を!」が、衆議院第一議員会館で開催されました。 日本共産党の小池…
▲