平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
神奈川革新懇は4月26日、藤沢市民会館で「春の活動交流会」を開催しました。19の革新懇、4つの賛同団体から35人が参加しました。 全体集会は、藤原正明代表世話人(日本共産党神奈川県委員長)が情勢を報告。三浦謙一代表世…
多摩区革新懇は4月12日、区内で第6回総会を開催しました。昨年の総会を上回る、会場いっぱいの40 人が参加しました。 総会は2部構成。前半は、「しんぶん赤旗」政治部部長の中祖寅一さんが「『新しい政治プロセス』とは何か…
神奈川革新懇は9月6日、毎年恒例の「夏の活動交流会」を開催し、県内32の革新懇と5つの賛同団体から65人が参加しました。開催スローガンは「日本をダメにした自民党政治にさよならを!」です。 オープニングは地元で毎週街頭…
5月は、1日の川崎メーデーに始まり、3日の憲法まつり、9日の国民平和大行進と、平和と諸要求の実現を求めて、市民運動が活発です。19日には、戦争法を許さない!多摩区実行委員会が区内の諸団体に呼びかけ、「たたかう5月 自民…
幸区革新懇と実行委員会は1月27日、「気候危機と平和の危機」講演会(環境活動家の武本匡弘さん)を主催しました。武本さんは、海水温上昇でサンゴが白化した写真など多く示され、CO2排出が気候危機を広げていることを示し、今の…
1月9日午後、磯子革新懇の2024年新春の宣伝は、新杉田駅前で15人が参加。「自民党の金権腐敗政治の徹底究明」と「能登地震救援募金」を訴えました。 バス停で多くの方が聞き、小学生が一度家に帰り千円札を持って募金。賛同…
6月3日、 瀬谷区革新懇は、県立瀬谷西高校校長あてに申し入れました。6月13日、菅義偉前首相が3年生280人対象に講演する企画。これは参院選直前に特定の政党・政治家を 招くことは教育基本法14条違反です。教職員の会…
厚木革新懇など10団体による実行委員会は5月15日、気候危機回避をテーマに、「未来アクションあつぎ」トーク&音楽イベントを開催しました。 地元のバンド「AMB」の歌と演奏で幕を開けたイベント。報告では、ローマ教皇に原…
学習会 12月14日 保土ケ谷公会堂1号室 選挙結果をどう考えるか? 今後の活動に求められるものは?主催 保土ケ谷革新懇 講師 新谷昌之雨の中18名の参加でしたが、 「統一戦線」の力で社会を 変革する。 科学的、弁証法的…
12月7日午後、新城駅前で305回目の活動をしました。参加者は私栗原、古屋さん、片平さん、河内さん、白鳥さん、小林さん、亀田さんの7人!横断幕だけでも12枚、それに18区の、のぼりやステカもある、飾る場所が足りなくなる…