平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
ロシアのウクライナ侵略に対し、各地の革新懇は「戦争は絶対にダメ」「ロシアはただちに撤退せよ」などと、抗議・宣伝に立ち上がっています。 兵庫 姫路革新懇 但馬革新懇 抗議行動に高校生も飛び入り 3 月3 日、JR 姫路…
新潟県革新懇は5月30日、憲法会議との主催で、憲法学の成島隆新潟大学名誉教授を講師にした講演会を開催しました。 成島氏は、今回の任命は日本学術会議法(以下「日学法」)に違反するだけでなく、憲法が保障する学問の自由との…
三条革新懇は5月23日、三条市で第11回総会として立石雅昭新潟大学名誉教授の講演会を開きました。講演名は「今、東京電力はどうなっているのか―柏崎刈羽原発再稼働を考える」。 冒頭、立石氏は、県技術委員として12年に東京…
東電の相次ぐ不祥事で、柏崎刈羽原発は、年内( 2021 年)再稼働は困難という状況を迎え、あすの大江山を考える会(大江山革新懇)は、3月21日、急遽、新潟県 原発事故に関する検証総括委員会(技術委員会委員)の立石雅昭新…
新潟県革新懇は2月20日、第2回代表世話人会を開き、「立石雅昭氏をはじめ県技術委員会委員の再任を求める」声明を発表することを決定し、26日、声明文を全県議会議員に郵送しました。 マスコミ各社にも声明を発表したことを案…
新潟県革新懇主催で野党連合政権を目指して街宣が行われました。新潟駅前は雪が降りしきる中、「トランプさんが今、大変な事になっている。菅政権も支持率がどんどん落ちている。コロナで日本のいびつな姿がはっきりしてきた。コロナ…
新潟県革新懇は「新潟から野党連合政権をめざす集い」を開き、80人が参加しました。五十嵐仁法政大学名誉教授(全国革新懇代表世話人)が講演。西村智奈美、黒岩宇洋両衆院議員、打越さく良参院議員(いずれも立憲民主)、菊田真紀子…
9月15日、消費税増税について地域の聞き取りに入りました。参加者は事務局の5人と会員1人。3隊をつくり茗荷谷町内に入りました。約100戸訪問。留守のお宅もありましたが、57軒で対話しました。署名数は60人分。 ・年金が上…
新潟県革新懇と自由法曹団新潟支部は5月15日に県庁で記者会見し、県内の市町村が防衛省に自衛官募集のための「適格者情報」を提供することを中止するように求め、アピールを発表しました。 アピールによると、県革新懇が3月に独自に…
新潟県革新懇は自衛隊からの各自治体への名簿提供依頼を調査しています。法令上の問題や個人情報保護の観点から詳しく検討することとし、県内30の全市町村に適齢者名簿の提供依頼にどのように対応しているか、自治体には名簿の提出要請…