平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
3月23日、『さようなら原発宮城県民集会』(主催:さようなら原発みやぎ実行委員会)が仙台・元鍛冶丁公園で開催され、参加者は会場いっぱいの400人超。宮城革新懇も参加し、「女川を核のゴミ捨て場にするな! 女川原発を廃炉に…
駅無人化困る! 西武革新懇(職場革新懇)は3月13 日、西武池袋線「武蔵藤沢」駅頭で91回目のピースアクションを行いました。「武蔵藤沢」駅は、2万人以上もの乗降人員がありながら、昨年4月から駅員が無人化となった駅です。…
3月13日、エル・パーク仙台で、宮商連、仙台民商、県労連、宮城革新懇など14団体でつくる実行委員会が主催して、「第56回3.13重税反対全国統一行動宮城県中央集会」が行われました。 主催者挨拶に立った宮城県商工団体連…
「ガスが出るので行かへん!」万博遠足学習会―羽曳野革新懇― 羽曳野市教組と新婦人羽曳野支部、総がかり行動実行委員会の三者共催で万博遠足についての学習会が、2月22日、リックはびきので開催されました。 最初に、羽曳野革…
日野市の日野自動車工場跡地に、三井不動産による高さ72メートル、幅300メートルもの巨大なデータセンター建設が計画されています。これは東京・昭島市で計画されているデータセンター次ぎ国内2番目の規模です。 2月16日、…
寒波が続く2月20日、住吉革新懇は「万博・カジノをやめろ! 裏金献金やめろ! 大軍拡反対・消費税減税させよう!」と宣伝を行いました。 万博のアンケートを呼びかけ、回答いただいた10人のうち7人が「行かない」、一人は「…
大阪革新懇は1月24日、大阪原水協、大阪労連、大阪平和委員会との共同でアメリカ領事館前抗議・要請行動を行いました。14回目の行動です。 19日に発行された停戦が恒久的な平和の実現につながり、ガザ地区の人道支援・復興へ…
米兵による少女への性暴力事件に抗議し、日米政府に再発防止を求めた沖縄県民大会(12月22日)に呼応して、全国で連帯行動が取り組まれました。23日には、全国革新懇と安保破棄中央実行委員会、それぞれの東京組織が共催してJR…
羽曳野総がかり行動は、万博開幕まで150日となった11月13日、藤井寺駅前で関西万博中止の宣伝行動を行い、羽曳野革新懇も参加しました。 宣伝では、「カジノの為の万博は中止しかない! 今必要なのはくらし、福祉、子育ての…
11月2日、仙台市の花京院緑地で、「さようなら原発みやぎ実行委員会」が主催して、「動かすな! 女川原発11.2全国集会」が開催され宮城革新懇も参加しました。あいにくの小雨の中でしたが、400人が参加しました。 東北電…
▲