平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
西武革新懇(職場革新懇)は12月11日、西武鉄道の池袋線6駅―武蔵藤沢・稲荷山公園・仏子・元加治・東飯能・高麗の各駅―駅員無人化計画を問うシンポジウムを入間市内で開きました。「西武池袋線・駅員さんの居る街を考える友の会…
大阪・堺市民の会(堺市民懇)は12月8日、結成40周年を記念するつどいを開催し、会場いっぱいの100人が参加しました。 第1部は、全国革新懇代表世話人で神戸女学院大学名誉教授の石川康宏さんの記念講演。第2部は、40年…
全国革新懇は11月30日、12月1日の両日、京都で「地域・職場・青年革新懇全国交流会」を開きました。自公政権が衆議院で過半数を割り込む中、要求を軸とした「共闘」を広げて政治に迫る革新懇の役割発揮を呼びかけ、交流しました…
11月30日・12月1日の2日間、京都市内で開催される「地域・職場・青年革新懇全国交流会in京都」での4つの分科会のチラシができました。ご覧いただき、ぜひご参加ください。 会場・京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町7…
寝屋川革新懇は、「第15回ねやがわ 寄ってたかって美術展」を10月19日から5日間、市民ギャラリーで開催しました。600人を超える入場者がありました。 寝屋川革新懇の結成25周年を記念して始まった美術展は15年目です…
全国革新懇は、11月30日、12月1日の2日間、京都市内で「地域・職場・青年革新懇全国交流会in京都」を開催します。「さよなら自民党政治」の大運動の取り組みや教訓を持ち寄り、いまの政治を大本から変える革新懇運動の交流の場…
10月13日、非核・平和のための寝屋川「戦争・原爆展」が開催されました。 2日前の、「日本被団協にノーベル賞」授与にお祝いの横幕が掲げられ、「黒い雨訴訟を取材した小山美砂さんの講演に大きな拍手が寄せられました。原爆パ…
枚方革新懇は10月5日、京都府で「経ケ岬・舞鶴平和ツアー」を実施し、総勢10人が参加しました。 朝早くから夕方までの強行日程でしたが、米軍通信基地前での視察や、引揚館見学、道の駅での休憩・買い物もし、参加者は充実した…
8月23日、吹田革新懇も共催団体に加わる「すいた時事・自治セミナー」が開催されました。このセミナーは、「吹田市の自治の現状やあり方について、吹田ゆかりの講師による講演を聞き、グローバルに、ローカルに、様ざまな角度からみ…
神奈川革新懇は9月6日、毎年恒例の「夏の活動交流会」を開催し、県内32の革新懇と5つの賛同団体から65人が参加しました。開催スローガンは「日本をダメにした自民党政治にさよならを!」です。 オープニングは地元で毎週街頭…