平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
大阪・交野革新懇と「憲法と暮らしを考える会」の呼びかけで4月15日、「交野ガザ・祝園アクション」が取り組まれました。交野市「梅が枝公園」で集会が行われ、交野市駅までパレードを行いました。60人が参加し、「子どもを殺さな…
革新・愛知の会は、4月9日「9の日宣伝」で12時から30分間、金山北口で宣伝署名行動を行いました。 西尾美沙子愛労連議長、河江あけみ日本共産党県委員会書記長、矢野創平和委員会事務局長、革新・愛知の会の近田事務室次長な…
宮城革新懇は4月4日、平和ピル前で、「税金はくらしの拡充に、戦争準備の軍拡は中止して、憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を求める請願署名(略称=大軍拡反対請願署名)」の街頭宣伝・署名活動を行いました。 この…
東京・西武革新懇(職場革新懇)は、1月30日に西武秩父線高麗駅(埼玉県日高市)で90回目の、3月13日に西武池袋線武蔵藤沢駅(埼玉県入間市)で91回目のピースアクションを行いました。両駅とも昨年4月から駅員が無人化とな…
駅無人化困る! 西武革新懇(職場革新懇)は3月13 日、西武池袋線「武蔵藤沢」駅頭で91回目のピースアクションを行いました。「武蔵藤沢」駅は、2万人以上もの乗降人員がありながら、昨年4月から駅員が無人化となった駅です。…
河内長野革新懇は、「無くせ原発デモ」にき続き、河内長野駅前陸橋で行われた憲法共同センター呼びかけの9 条宣伝に参加しました。革新懇、医療生協、新婦人などから30人が参加し、「軍拡より減税」「医療の充実を」「子ども達を無…
寝屋川革新懇は3月12日 、新婦人寝屋川支部と共催し「万博遠足の再検討を求める宣伝行動」を京阪電車寝屋川市駅前で取り組みました。 参加者25名が、それぞれのポテカ・ビラを持ち寄り、退職教職員・新婦人・革新懇・共産党市…
寒波が続く2月20日、住吉革新懇は「万博・カジノをやめろ! 裏金献金やめろ! 大軍拡反対・消費税減税させよう!」と宣伝を行いました。 万博のアンケートを呼びかけ、回答いただいた10人のうち7人が「行かない」、一人は「…
核兵器禁止条約の発効から4周年を迎えた1月22日、寝屋川原水協の呼びかけで署名宣伝行動が京阪電車寝屋川市駅前で行われました。寝屋川革新懇、被爆者の会、新婦人、校区9条の会、共産党市議など20人が参加しました。 参加者…
兵庫革新懇は、阪神淡路大震災から30年の節目の翌日1月18日、神戸・大丸前で、「戦後80年、被爆80年の今年こそ自民党政治を終わらせよう」と街頭宣伝を行いました。 兵庫労連議長の成山太志さんは、「国が中小企業の支援も…
▲