平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
えべつ革新懇がリレートークを行いました。6月は地域の方が応援に駆けつけてくれました。7月のリレートークは「病院に関わるマイナンバーカードトラブルは現行の保険証を存続するのが最も確実で簡易な方法です」、「アメリカは日本を…
8月25日、寝屋川革新懇も参加する第427回ねやがわゲンパツいややん行動が京阪電車寝屋川市駅前で行われました。前日の午後1時過ぎに強行された、福島原発汚染水海洋放出に抗議する「怒りのいややん行動」となりました。国民の生…
8月19日、栃木県民ネットワーク主催の「19日行動」が宇都宮市内の二荒山神社前で実施されました。 太田うるおう代表は冒頭のあいさつで、「必要なのは軍事力でなく、憲法にのっとって平和を維持することだ。軍事力での対抗は解…
香川・丸亀革新懇が6月23日にリレートーク。沖縄に寄り添い、「平和を」と訴えました。
3月11日午後2時~3時、西新井アリオ前で足立革新懇の主催で「3・11震災復興 大軍拡・大増税許さない足立アクションに取り組みました。 最初に、なぜ、震災復興、大軍拡・大増税許さない足立アクションに取り組むのか、岸田…
3月11日午後、けやき並木フォーリス前で12年目となる東日本大震災・福島原発大爆発被災者救援「福島応援ONSONG」が50人の参加で取り組まれました。 2011年12月「音楽の力で福島を応援」と始まったこの行動は府中…
3月9日大丸前で、「大軍拡・大増税NO 連絡会」の呼びかけに応えて、兵庫革新懇も大丸前で宣伝・署名行動しました。 弁士には、自由法曹団兵庫県支部長の松山秀樹弁護士、兵庫県AALA 事務務局長の井村弘子さん、兵庫県保険…
憲法共同センターによる「9の日」宣伝が3月9日、各地で取り組まれ、東京・JR新宿駅前でも改憲反対と大軍拡・大増税反対の二つの署名を呼びかけました。 約40分間の取り組みでしたが、大軍拡・大増税反対の署名は22筆、改憲…
木太町革新懇が1月17日に取り組んだ早朝宣伝。「大軍拡大増税NO 」「福祉と暮らしまもる政治を」の声を上げようと訴えました。
1月9日、午前府中の森芸術劇場で催された市主催の「成人の日記念青年のつどい」参加者へ「9条は世界の宝」の横断幕を掲げて9条の会、革新懇など市民団体が「新成人おめでとう」のリーフを配りました。