平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
ロシアのウクライナ侵略に対し、各地の革新懇は「戦争は絶対にダメ」「ロシアはただちに撤退せよ」などと、抗議・宣伝に立ち上がっています。 兵庫 姫路革新懇 但馬革新懇 抗議行動に高校生も飛び入り 3 月3 日、JR 姫路…
稲毛区革新の会は、12月11日(土)の午後、千葉土建千葉支部会議室において、総選挙の結果を踏まえ、いわゆる改憲勢力が2/3以上を占めることになり、憲法の改悪阻止のたたかいが重要になっていることなどから、憲法の基礎的な学…
津田沼革新懇は12日(金)夕方、JR「津田沼」北口で16名が参加して定例駅頭宣伝を行いました。津田沼革新懇のニュース70号を400枚用意しましたが、受け取りはよく40分ほどでなくなりました。共産党の斎藤和子前衆院議員、…
千葉市緑区市民懇は2月11日、区内の誉田公民館で第4回総会&学習会を開催し、コロナ禍のなか、「3密」をさけるかたちで20人ほどが参加しました。 第一部で、市民懇代表世話人でNPО法人・ちばまちづくりセンター事務局長…
1月20日夕、JR「船橋」駅北口でとりくまれた新年第1弾の船橋革新懇の宣伝行動には9名が参加して、ポケットテイッシュに折り込んだニュースを400枚配布しました。受け取りは非常によく、40分で、用意した400枚をすべて配…
船橋革新懇は10月24日、東部公民館で第19回総会を40人の参加で開きました。総会では記念講演として前・全労連議長の小田川義和氏を招いて「もうひとつの選択肢・市民と野党の共闘と革新懇運動」と題して、今の国政、市民と野党…
柏革新懇第21回総会が9月19日、アミュゼ柏クリスタルホールで開かれ120人が参加しました。 当日は県革新懇の総会や柏の19日行動ともブッキングし、しかもまだコロナの状況が改善されない中ではありましたが、安倍首相が退…
千葉県革新懇(革新と正義のための千葉県の会)は9月19日、県自治体福祉センターで第41回総会を開きました。総会は、コロナ禍のもと、参加者を制限しZ00M参加を併用して行われました。 三輪定宣代表世話人(千葉大名誉教授…
16日(水)夕方の船橋革新懇の定例宣伝行動には、10人が参加して、独自チラシ400枚を配布しました。いつもよりチラシの受け取りがよく、40分ほどで、400枚のチラシを配布しました。 また、「応援しています」と言って、チ…
花見川区革新懇と千葉市革新懇の共催で「オスプレイ配備撤回・訓練の中止を求める学習集会」が12日、花島コミュニティセンターで行われ 、 雨のなか85人 が 参加しました。 はじめに 千葉市革新懇の代表世話人の渡会久実弁…