平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
消費税10%が強行実施された10月1日、消費税廃止奈良各界連と奈良革新懇が近鉄大和西大寺駅北側で消費税5%に減税を求める「新消費税署名」活動、シール投票、リレートーク、チラシ配布を22人が参加して実施しました。
緑区市民懇(『国民が主人公の政治』をめざす緑区の会)は9月26日、区内で、「前川喜平さんが語る 道徳教育と人権・憲法・ほか」のつどいを開きました。とけ・9条の会との共催です。 前川氏は文部科学省の元事務次官で現代教育研究…
9月20日(金)18時30分から南市民センター視聴覚室で、南区革新懇話会の第22回総会と安倍改憲阻止の運動を進めるための講演会を椛島敏雅弁護士招いてを行いました。 総会には、福岡県革新懇話会の竹下秀俊事務局長と、堀内徹夫…
消費税10%増税がせまる9月24日、寝屋川消費税をなくす会(民商、京阪税研、革新懇)が、京阪電車寝屋川市駅前で「ストップ消費増税 寝屋川大集合」宣伝・署名行動を行い35名が参加、署名が38人分集まりました。 寝屋川民商の…
9月23日岡山市内で、岡山県革新懇は「憲法と天皇の問題」を考える会を開きました。沖縄大学客員教授の小林武弁護士が「憲法と天皇―今どう考えるか」と題して講演し9人からの質問に答え、95人の参加者は理解を深めました。小林さん…
9月23日に開催した上記総会・記念講演には35人が参加。講師の増村幸太郎氏の、『野党連合政権へ』のお話は安倍政治と対決・勝利する今の政治情勢にタイムリーな内容で、歴史的な「社公合意」「共産党除外」の足跡をたどり、今日の野…
千葉県革新懇第40回総会が9月21日(土)開かれ、100人余の参加で充実した総会になりました。 千葉大名誉教授の三輪定宣代表世話人の主催者挨拶で始まった第一部では、来賓として、千葉県市民連合の大村芳昭中央学院大学教授があ…
9月15日、消費税増税について地域の聞き取りに入りました。参加者は事務局の5人と会員1人。3隊をつくり茗荷谷町内に入りました。約100戸訪問。留守のお宅もありましたが、57軒で対話しました。署名数は60人分。 ・年金が上…
34回目の3000万署名宣伝行動 12名の参加で47筆の署名! 6歳の時四国の高松市で空襲を経験した村垣さん(80歳)、 2度と戦争させない決意で毎回署名宣伝行動に参加! 戦争法が強行採…
9・19を忘れない!88回目となる「アベ政治を許さない」スタンディング 府中革新懇も参加して、昨日(9月19日)午后、けやき並木伊勢丹フォーリス前で88回目となる「9・19を忘れない、アベ政治を許さない」スタンディング」…