平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
鈴鹿革新懇は8月8日(木)鈴鹿市上下水道局の見学会を実施、約20人が参加しました。「大人の見学会ははじめて」と緊張気味の職員さんたちでしたが、わかりやすくしっかりと説明してくださいました。 まずビデオとその解説、つぎにコ…
本日9月3日、午後、澤地久枝さん先頭にした国会前行動に呼応して、87回目となる府中市民「アベ政治を許さない」スタンディングがけやき並木伊勢丹フォーリス前で取り組まれました。参加者は、「アベ政治を許さない」、「安倍9条改憲…
革新懇結成時から続けてきたこの集い、21年になりました。第1部は「家族たちのインパール」上映。第2部は戦争体験のお話。第3部は参加者の意見交換による交流。 雨風の強い悪天候をついて、40人以上の方が参加。「不戦の誓いをさ…
鎌ヶ谷革新懇は8月24日、総会を開催、参加者は 15 人でした。はじめに、県革新懇代表世話人・県労連顧問の松本悟氏が「参議院選挙後の安倍改憲策動とこれからの闘い」と題して講演しました。松本 氏 は、カラーの写真やパネルを…
「冨田先生の講演で確信もてた」「全国交流会に期待」の声 「革新芦屋の会」が第8回総会革新芦屋の会(平和・民主・革新の日本をめざす芦屋の会)は、8月24日に第8回定期総会を開き、31人が参加しました。 総会議事に先立って冨…
喜多方革新懇は2013年から年6~10回計50回の「憲法わいわい広場」を開催しています。今年度第1回は6月9日開催、「天皇制と憲法」。参加者は8人。 第2回は7月14日、「日米地位協定と日本の主権」で12人参加。第3回は…
8月19日(月)12:00~12:30、南1西11北洋銀前、中央区革新懇主催の9の日行動(9条を守る街頭宣伝)に参加しました。強風で、煽られたチラシを通行中の方々や弁士が拾い集めるというハプニングも。参加者は5名、署名3…
昨夜、西国分寺の「いずみホール」で開かれた「真夏の夜の平和コンサート」が開かれました。主催したのは三多摩革新懇。 22回目となるコンサート。一部は国立音大に在学中の5人で結成された木簡5重奏団「こんぺいとう」、それぞれの…
8月19日、生駒で ロングラン大宣伝署名を行い、延べ38人が参加しました。 暑い中、時々のスコールと雷もありましたが、3時間の ロングラン宣伝署名をがんばりました。核兵器全面禁止を求めるヒバクシャ署名が109筆、安倍9条…
香川革新懇は10日、高松市でサマー学習交流会を開き、80人が参加しました。 全国革新懇の乾友行事務室長が「市民と野党の共闘の発展と革新懇運動を考える」と題して講演しました。この3年間の市民と野党の政策的発展や今夏の参院選…
▲