平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
全国革新懇は2024年5月18日、第43回総会を都内で開催しました。会場とオンラインをあわせ全国から171人が参加しました。各地で視聴会場も設けられました。 総会スローガン「日本をダメにした自民党政治にさよならを! …
広島市は、8月6日の「平和記念式典」にイスラエルを招待し、ロシアとベラルーシを招待しない方針を4月17日に表明しました。 これを受け、平和団体・市民団体が一斉に抗議の声をあげています。 5月10日、県被団協・原水協と…
5月14日夕方、小平駅前で平和共同センターの定例の宣伝行動が行われ、地区労、年金者組合、9条の会、市民連合、革新懇などから11人が参加しました。 今回の中心課題は、一層深刻な事態にあるガザ問題と、小平の課題である「学…
防衛省は隊員募集に関わって、各地方自治体に対して住民基本台帳から募集対象者の閲覧に「協力」を求めてきました。安倍政権になって「閲覧」から、電子媒体(印刷)で「提出」を強力に求めるようになり、多くの自治体はそれに「協力」…
南河内の各地で、新婦人や革新懇、教育を考える会などが各市町村の教育委員会と学校に「危険な夢洲万博に子ども達を無理に連れて行かないで」の申し入れを行っています。 河内長野でも、教育委員会と全ての小中学校に申し入れを行い…
千葉県睦沢町で革新懇が新たに結成され、長生郡市で2番目、県内では初めて町単独の革新懇が誕生しました。5月11日の午後、「睦沢町民の会」結成総会が睦沢町中央公民館で開かれ、約20人が参加しました。 睦沢町の田中憲一町長…
4月22、仙台駅ペデストリアンデッキで「個人情報と自衛隊を考える市民連絡会」の街頭宣伝が行われ13人が参加。宮城革新懇からも寺沢事務室長が参加しました。いま、仙台市のほかにも全国各地の自治体で、自衛官募集のために本人の…
葛飾革新懇は5月4日、「第2回かくしんセミナー」を開催しました。 日弁連元会長で、長年にわたり都政監視の市民運動を続ける宇都宮健児さんが、「小池都政8年、今都政に求められるものは」をテーマに講演しました。 宇都宮さ…
4月26日、北千住西口デッキで新婦人、9条の会、区労連、足立母親、市民連合、原発なくそう市民運動家、革新懇などがリレートーク。高校生、若者と対話や署名が大きく広がり、金権腐敗一掃の署名10人、改憲許さない署名12人、大…
4月29日(月)「政治を変える 市民が変える 選挙で変える さようなら!裏金・金権腐敗の自民政治」をスローガンに、市民連合@みやぎが主催して、「4.29市民集会」がフォレスト仙台を会場に開かれました。 4月28日(日…
▲