平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
えどがわ革新懇は、10月22日、第3回総会を開催。総会には、250人を超す参加者があり、活気に満ちた総会となりました。 来賓には、東京革新懇事務局長、日本共産党区議団、立憲民主党区議、生活者ネットの区議が駆けつけてく…
各団体が「大阪市をよくする会」の宣伝カーを活用して、大阪市内各地で「大阪市廃止反対」を訴え、道行く市民にパンフレットやビラを手渡し、旺盛に対話をすすめています。 10月21日は、「大阪革新懇」宣伝デー。午前中は、大阪…
船橋革新懇は10月24日、東部公民館で第19回総会を40人の参加で開きました。総会では記念講演として前・全労連議長の小田川義和氏を招いて「もうひとつの選択肢・市民と野党の共闘と革新懇運動」と題して、今の国政、市民と野党…
兵庫革新懇 主催で 10月25日、市民と立憲野党 が 集まり 、 合同街宣を行いました。 三宮 センター街 に は、 約 200 名の方々が集まると共に 、多くの方々が 代わるがわる 足を止め市民や各立憲野党の訴えに聞…
えべつ革新懇は10月13日、コロナ感染とインフルエンザ流行でこの間寄せられている市民の声をまとめ、三好昇市長に申し入れました。 申し入れは①感染拡大を防ぎ、市民の命を守る視点で感染の可能性を心配する人も検査を受けられ…
革新・愛知の会は10月11日、シンポジウム「語り合おう!コロナ後の日本と革新懇の未来」を開きました。各地域、職場の革新懇、賛同団体から60人が参加し、コロナ禍を乗り越え、市民と野党の共闘を発展させようと活発に話し合いま…
神奈川革新懇は10月5日、神奈川県知事へ「新型コロナ対策でPCR検査などの対策強化を求める署名」(厚木革新懇・宮前田園革新懇・市立高教組)132筆と要望書を提出した。県健康医療課長に、石田和子日本共産党県議同席のもと、…
香美市の第3回茶話会「カミコンデ」が9月26日、同市教育会館で開かれた。2時間の前半は話題提供者によるミニ講演と質疑、ティータイムを挟んで後半は自由な意見交換というプログラム。 この日は同市で移住促進や地域活性化に取…
柏革新懇第21回総会が9月19日、アミュゼ柏クリスタルホールで開かれ120人が参加しました。 当日は県革新懇の総会や柏の19日行動ともブッキングし、しかもまだコロナの状況が改善されない中ではありましたが、安倍首相が退…
大阪損保革新懇は10月2日、奈良女子大学・中山徹教授を招き学習講演会を開催しました。張間恵樹代表世話人の挨拶のあと、中山さんが「大阪都構想で何が問われているのか」と題して講演。大阪のコロナによる死者数が全国一になったの…