平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
白石町革新懇は9月19日、白石町内で学校統廃合反対の学習会を行いました。 白武留康会長は、町が小学校8校を2校に、中学校3校を1校にしようとしている計画を批判。「コロナ禍で『3密』を避ける少人数学級が必要と言われてい…
9月30日、中原革新懇(しょめい隊)は午後小杉駅連絡通路で218回目の署名活動をしました。参加者は私栗原、古屋さん、稲田さん、片平さん、亀田さん、のメンバーに加えて松平さん、川太さん、金井さんの計8人!横断幕やステッカ…
9月26日、奈良市の教育会館 で2020年奈良革新懇 総会と五十嵐 仁氏全国革新懇代表世話人を講師に迎えた学習講演会を開催し、52人が参加しました 。 コロナ危機をのりこえるたたかいの真っ只中、安倍 首相の 突然の辞…
熊本革新懇2020年定期総会が9月22日、開かれました。来たる総選挙に向け、小選挙区での統一候補の実現と「市民と野党の共闘」の受け皿づくりに革新懇としての役割を発揮するなどの活動方針を採択しました。 猪狩隆明(大阪大…
三豊革新懇は9月21日、日本共産党の白川よう子衆院四国ブロック比例候補を迎えてジェンダー学習会を開きました。西讃地域や高松市からも参加があり、約80人が参加しました。 白川氏は日本共産党の党綱領にジェンダー平等が位置…
9月19日、兵庫革新懇が企画した連続講座最終回 、石川康弘教授による「コロナ後の日本経済を考える」が 行われ 、制限人数一杯の方々が、熱心に聞き入りました。 石川教授は、豊富な資料を駆使して、日本経済の過去・現在・未…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は、9月26日、「維新市政とどう対峙するか」と題し、学習会を開催しました。羽曳野市では、7月の市長選挙で維新の新市長が誕生。就任して2か月が経過したところですが、今、新…
昨日9月23日、沖縄県革新懇と共産党沖縄県後援会の共済で「意見書」提出運動の学習会があり77人が参加した。今回の意見書運動は、前回と比較にならないくらい皆さん関心を寄せている。全国からもどんどん沖縄県デニー知事宛の意見…
所沢革新懇は、9月19日午後2時から所沢地区労会館で「緊急討論・小野塚さんと経済を語る」を開催。開会あいさつは杉浦さん(とここん世話人・8区の会事務局長)、司会は小林さん(弁護士・とここん事務局長)と村山さん(弁護士・…
千葉県革新懇(革新と正義のための千葉県の会)は9月19日、県自治体福祉センターで第41回総会を開きました。総会は、コロナ禍のもと、参加者を制限しZ00M参加を併用して行われました。 三輪定宣代表世話人(千葉大名誉教授…
▲