平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
運動方針・・・ここをクリック ダウンロード・・・ここをクリック 40周年記念の夕べはこちらからご覧になれます。https://www.youtube.com/watch?v=Gbe24RApCEc
全国革新懇第40回総会オンライン参加ご希望のみなさまへ総会(5月15日午後1時開会)はオンライン機能「ZOOM」で配信します。 事前登録制です。参加を希望される方は、全国革新懇のメール zenkoku@kakushink…
4月28日、えどがわ革新懇は、「都政ここが問題 都議選で変えよう 『都政を考える会』」を開催しました。 「都政の問題点」については、石原、猪瀬、桝添、小池知事と4期16年、金権まみれの伏魔殿都政から、都民の命と暮らしを…
4月25日、足立革新懇主催の都政学習会が開かれ、「都政の力でコロナをおさえ込む 医療・くらし・営業を守るために」と題し、斉藤まりこ都議(日本共産党)がお話しました。およそ40名が参加しました。 <科学的裏付けのあるコロ…
4月27日夜、高津革新懇「今、オリンピックはどうなっているの? スポーツは誰のためのもの」(講師:谷口源太郎:スポーツジャーナリスト)が開かれました。素朴にオリンピックは「平和の祭典」との思いこみが、戦争と商業主義に支配…
4月25日(日)午後、川崎市自治会館にて神奈川革新懇主催「春の活動交流会」を,全県から20地域革新懇、5賛同団体の70人(Zoom12人)参加。総選挙勝利への情勢と問題提起、5人発言して3つの分科会で更に討論。共産党:畑…
石川革新懇は4月25日、菅首相の日本学術会議会員任命拒否に抗議して撤回を求める6回目の宣伝を行いました。 12人が参加し、「学問の自由を守れ!」と書いたチラシを配布し、菅総理に任命拒否の撤回を求める要請署名を呼びかけ…
尼崎革新懇は4月24日総会と講演を行いました。今年の総会は、コロナ禍の中で会場変更せざるを得なくなり、20名定員の半分までと制限された中、8名の参加で開きました。 冒頭、田中祥晃代表世話人から、Zoomの向こうの上脇…
革新の会しがは4月24日、「市民と野党のさらなる共闘へ!意見交換会」を開催し、市民・賛同団体などが参加、活発な意見交換を行いました。政党からは、国民民主・斎藤アレックス県連代表、立憲民主党・今江政彦県連幹事長、日本共産…
青森県革新懇は4月24日、2021年度総会と「個人の尊厳とジェンダー平等を前に進める政治を」をテーマに学習会を開催しました。 講演した日本共産党の安藤晴美県議は、ジェンダーギャップ指数120位の日本は、世界と比べて特…
▲