平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
福生革新懇は11月16日、 福生駅で宣伝行動を行いました。参加者は8人、スピーチをしたひとは4人です。用意した宣伝物70部を全部配布しました。自公政権に代わる政治の変化の影響でしょうか、チラシが不足するほど配布出来たの…
えどがわ革新懇やえどがわ市民連合は、区民に徹底して宣伝し、自民党を追い詰めるための宣伝行動を強めています。 10月10日、10月12日の両日、駅頭宣伝を実施。10日は参加者10人、12日は20人を超す参加者があり、そ…
千葉県革新懇は、総選挙公示直前の10月11日、千葉駅前の広場で街頭宣伝を行い、6団体から20人が参加しました。それぞれの賛同団体が取り組んでいる切実な要求を訴えながらその実現のために総選挙で自民党政治を転換しようと訴え…
大阪革新懇は10月1日、門真市の皆さんといっしょに古川橋駅前で宣伝を行い、50人の方が参加されました。 最初に、日本共産党の福田英彦門真市会議員が市政報告を行い、維新市長のもとで市民サービスが切り捨てられる一方、高い…
宮城革新懇は10月4日、8人が参加して一番町平和ビル前で「平和、いのち、暮らしを壊し、市民に負担を強いる軍拡・増税に反対する請願署名」の街頭宣伝・署名活動を行いました。あいにくの雨のため、30分で切り上げざるを得ません…
豊田革新懇は10月3日、午後1時から名鉄豊田市駅東側デッキ上で〝さよなら自民党政治〟を訴える「3日行動」を行いました。「3日行動」は、2015年12月から続けてきて(コロナ禍で数回中止)、この日の行動で100回目を迎え…
北海道革新懇が新たにリーフを作成しました。「岸田首相が政権を投げ出しました」で始まり「もう終わりに自民党政治」と呼びかける一面。「空気を読まずに空気を変える」と呼びかける2面。…黙ってるとエラそうにしてる人の言いなり。…
9月24日、大阪革新懇は大東市の皆さんといっしょに住道オペラパークにて宣伝を行い、20人の方が参加されました。 最初に、村上史好立憲民主党元衆議院議員より「自民党は裏金問題で反省していない。国民が望む新しい政治を実現…
加印革新懇と憲法県政加印の会が協力して、街頭宣伝! 加古川駅前で20人が集まって「斎藤知事は直ちに辞めよ」「新しい県政を実現しよう」「自民党政治は終わりにしましょう」などと訴 えながら市民にアピールしました。のぼりやプ…
羽曳野総がかり行動実行委員会は9月19日、古市駅で宣伝を行い11人が参加。3人がマイクで訴えました。 羽曳野革新懇の土屋佳子さんは、「防衛省は攻撃型ドローンを取得するために30億円の予算を計上しました。約310機をな…