平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
日野市議会開会日の9月1日、幅広い市民による「開会日行動」が市役所前でおこなわれ、21人が参加しました。 参加者は、「教育・子育て全力応援、地域経済・暮らしを元気に!」「違法なごみ搬入路をなくして、広くて緑の多い公演…
戦後・終戦80年を迎えた8月15日の暑い昼の12時、枚方市駅ロータリー周辺の2ヶ所で、「赤紙配布」宣伝に取り組みました。枚方母親連絡会主催でずっと続いてきた8・15赤紙配布ですが、昨年の12月8日(太平洋戦争開戦の日)…
東京・墨田革新懇は、終戦記念日の8月15日、東京大空襲で犠牲者の死体保管場所にされた錦糸町駅近くの錦糸公園前で「絶対に戦争はダメだ!」リレートークを17人の参加者で行いました。 コカリナでのアメージンググレース演奏、…
かどま革新懇は、門真九条の会と共同で、長崎原爆投下80年目の8月9日、京阪古川橋駅前にて宣伝行動を行いました。 核兵器廃絶を願い、「全国で被爆の実相を広げる行動を」の提起を受け、原爆写真パネルを掲げ市民にアピールしま…
7月27日、宮城革新懇が呼びかけ、「核兵器廃絶市民行進の会」が主催する第521回目の核兵器廃絶市民行進が行われました。 川名直子宮城革新懇常任世話人(宮城県原水協事務局長)と芳地博光宮城革新懇常任世話人・事務室員が交…
今年は被爆80年。今たたかわれている参院選では、自公を参院でも少数に追い込み、アメリカ言いなりで大軍拡をすすめる自民党政治を終わらせる大きな流れをつくっていかなけなりません。 こうした中、核兵器禁止条約採択の日の7月…
パナソニックホールディングスは2月に、事業会社のパナソニック社のテレビ事業売却も含めた解体検討を明らかにしましたが、今回5月9日には国内・国外それぞれ5千人、計1万人の人員を削減すると発表しました。パナソニックは昨年1…
寝屋川革新懇も参加する「ねやがわゲンパツいややん行動」の第448回目の行動が6月11日、京阪電車寝屋川市駅前で行われました。 行動では、東京高裁による「東京電力旧経営陣の賠償責任否定判決」に怒りと抗議を訴えました。「…
都議選の告示日が6月13日に迫るなか、市民と野党の共同の候補を押し上げようと、全国革新懇・東京革新懇・地域革新懇が合同宣伝を6月7日、8日に都内3ヶ所で行いました。 北区選挙区 纐纈厚さんら訴え 6月7日正午から、…
日本学術会議を解体して、科学を国の言いなりにしようとする「学術会議法人化法案」をめぐる情勢が緊迫の度を増しています。同法案は4月18日に審議入りしたあと、十分な審議もしないままに、自民・公明・維新3党の賛成で5月9日に…
▲