平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
4年前に発生した広島市北部土石流災害への支援活動を契機に発足した「広島県災対連」は、7月10日、緊急拡大対策会議を呼びかけ、被害状況の把握と今後の取り組みを協議、全県的な支援活動に取り組む方針を確認しました。 ヒロシマ革…
横田基地は東京・多摩地域にある米空軍基地です。CV22オスプレイ5機が今夏、配備されることになっています。多摩地域では議会決議要請や駅頭宣伝などの反対行動をおこなっていますが、横のつながりをはかり、反対の運動を強めていこ…
憲法共同センター(全国)は9日、「9の日宣伝行動」に取り組みました。全国革新懇は全労連、新婦人、全商連などと8団体で新宿駅東口で行動しました。杉井静子さん(弁護士・全国革新懇代表世話人)は「森友・加計問題をはじめとする疑…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は6月29日、9時から恒例のスタンディング宣伝を行いました。今までは、東西の2つの地域に別れて行っていましたが、今回は羽曳野市の中心の野中寺交差点1か所に集中して行いまし…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は6月23日、桃山台1,2丁目の250軒で地域ローラー作戦を行いました。3日前の20日に、「23日の午前10時~12時の間に回収に伺います」のお手紙と3000万署名用紙を…
取手革新懇は6月23日、第10回総会を記念して「暗い時代の人々」の著者の森まゆみさんの講演を開催しました。森さんは、大正デモクラシーの裏側で、大正14(1925)年に治安維持法が成立した状況を報告。この法律のもとで、山本…
6月29日の「安倍改憲NO!3000万署名」宣伝・署名行動では、本田勝利世話人、坂田匠民医連事務局長、佐々木ゆきえ新婦人会長がハンドマイクで訴えました。9人の参加で49人分の署名を集めました。署名の第4次集約は9月30日…
6月30日午後、みやき町こすもす館で、「三養基革新懇」結成に向けて学習会と準備会設立の確認をしました。先進地の神埼・吉野ヶ里革新懇から革新懇運動のそもそもから自分たちの活動報告などの話があり、参加者からの質問等に答える形…
6月29日(金)昼に、気温31度、厳しい日差しが照りつける中、この間継続してとりくんできた「安倍9条改憲NO!3000万人署名」の宮城・革新懇、加盟団体共同の街頭宣伝・署名行動を行いました。 ハンドマイクで高橋正利事務室…
が「オスプレイ暫定配備反対7・1県民大集会in木更津」実行委員会主催で陸上自衛隊木更津駐屯地に隣接す吾妻公園で開かれ、2000人を超える人が集まりました。全国革新懇事務室員も参加しました。 木更津基地は2014年10月に…