平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
9月23日告示、30日投票で行われる品川区長選挙で、品川革新懇も参加している区民と政党の共同組織「みんなの品川をつくる会」(略称「みんなの品川」)が8月23日に、80人の参加で発足のつどいを開催し、自民党元都議のさとう裕…
大田革新懇は8月23日、蒲田駅西口広場で「安倍改憲9条改憲NO!3000万人署名」と「ヒバクシャ国際署名」宣伝署名行動に取り組み13人が参加しました。3000万署名は54人分、ヒバクシャ国際署名は11人分集まりました。 …
佐賀県の神埼・吉野ヶ里革新懇は19日、総会を開き、35人が参加しました。藤藪貴治弁護士が生活保護と憲法について記念講演を行いました。藤藪氏は自分自身が勤めていた北九州市役所の生活保護の切り捨て行政の実態を語りました。また…
全国革新懇と東京革新懇は22日、新宿駅西口で安倍9条改憲ストップと辺野古新基地建設の阻止を訴える合同宣伝行動に取り組みました。全国革新懇代表世話人・五十嵐仁さん(法政大学名誉教授)、小田川義和さん(全労連議長)、小山農さ…
大阪革新懇は18日午後、京橋駅で18人が参加して、沖縄知事選支援の街頭宣伝を行いました。代表世話人や銀行革新懇、国公革新懇、寝屋川・羽曳野革新懇のみなさんが訴え、チラシを配布しました。翁長知事の死去、辺野古新基地の土砂投…
8月15日は敗戦(終戦)記念日。所沢革新懇が結成以来続けている所沢駅前での「リレートーク」。今年も「守ろう憲法・オール所沢」連絡会、野党共闘8区の会の3者の共催で取り組みました。杉浦さんの司会進行で進められ、「8区の会」…
8月19日(日)大和市ポラリスで開催された虹色@ピースフレンズ(青年・パパママ世代革新懇)主催の「くらしカフェ」は、大人、子ども合わせて約30人が参加しました。 開会は、4月の総会に続いて「みんなでラジオ体操」で体をリラ…
交野平和展に出かけました、交野革新懇が音頭をとりながら、新婦人や年金者組合、歌う会など地域の団体が明後日まで、市立青年の家で開催です。「市の広報を見て」来られた方など賑わっていました。交野の戦跡写真やDVD、みなさんもご…
8月18日、東久留米市民連合と東久留米革新懇は、「市民連合」の課題-市民と野党の共同をさらに発展させるために-を開催しました。東大名誉教授・市民連合と安保法制に反対する学者の会の廣渡清吾さんが講演。9条改憲をめざす安倍政…
19日の奈良革新懇の県政問題連続学習会の第3回「奈良県の水道・ゴミ焼却・消防の広域化問題」に54人が参加。 最初に山村さちほ県議から「『奈良モデル』とは」の報告があったが、荒井県政の本質が「奈良モデル」と称される施策によ…