平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
革新・愛知の会は、4月9日「9の日宣伝」で12時から30分間、金山北口で宣伝署名行動を行いました。 西尾美沙子愛労連議長、河江あけみ日本共産党県委員会書記長、矢野創平和委員会事務局長、革新・愛知の会の近田事務室次長な…
カジノはいらん! パレードに110人 住吉革新懇 万博開幕直前、工事中の「ブラジルパビリオン」で火災事故が発生し、安全性が厳しく問われる事態となっています。住吉革新懇は4月5日、「カジノはいらん! 住吉の会」と共同し、…
宮城革新懇は4月4日、平和ピル前で、「税金はくらしの拡充に、戦争準備の軍拡は中止して、憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を求める請願署名(略称=大軍拡反対請願署名)」の街頭宣伝・署名活動を行いました。 この…
3月24日、「非核証明書」のない米艦艇の神戸港への入港の抗議行動に、県革新懇を始め東灘革新懇など県下の革新懇も 参加しました。県革新懇の樫村事務局長もスピーチしました。 保育革新懇は、米艦艇が接岸した摩耶埠頭I 岸壁…
松原革新懇は3月29日、25年次総会と学習会を43人で開催しました。 総会では、今秋に「戦後80年、被爆80年」を考えるつどいを開くこと、「今からでも遅くない! 万博は中止」を訴えぬき、「危険な万博遠足に子どもを連れ…
東京・西武革新懇(職場革新懇)は、1月30日に西武秩父線高麗駅(埼玉県日高市)で90回目の、3月13日に西武池袋線武蔵藤沢駅(埼玉県入間市)で91回目のピースアクションを行いました。両駅とも昨年4月から駅員が無人化とな…
3月23日、『さようなら原発宮城県民集会』(主催:さようなら原発みやぎ実行委員会)が仙台・元鍛冶丁公園で開催され、参加者は会場いっぱいの400人超。宮城革新懇も参加し、「女川を核のゴミ捨て場にするな! 女川原発を廃炉に…
駅無人化困る! 西武革新懇(職場革新懇)は3月13 日、西武池袋線「武蔵藤沢」駅頭で91回目のピースアクションを行いました。「武蔵藤沢」駅は、2万人以上もの乗降人員がありながら、昨年4月から駅員が無人化となった駅です。…
石破首相の商品券配布問題で、河内長野革新懇は3月18日付で、衆議院議員島田智明氏あてに公開質問状を送りました。同氏は石破首相の公邸での自民党新人議員懇談に参加しており、10万円の商品券を受け取ったとされる15人の議員の…
皆さんから多くのカンパをいただき(堺と大阪で合わせて9万円超が集まり、支援物資を渡しました)、堺に戻ってからも更にカンパが寄せられています。引き続き、能登支援にどう活かすか意見も聞きながら進めたいと思います。 3月9…
▲