平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
革新懇河南ネットワークでは12月4日から9日の間に「ガザ・ウクライナ即時停戦・岸田政権退陣・万博カジノ中止」などを掲げた一斉宣伝行動を各地で取り組みました。 4日に松原(22人・松原市役所前=写真)、5日に河内長野(…
宮城革新懇は、12月9日、宮城県原水協と共催で「ふたたび戦争を繰り返させない集い」を開催しました。集いは毎年、8月15日(太平洋戦争敗戦の日)と12月8日(太平洋戦争開戦の日)に開催している宮城革新懇の恒例行事です。今…
憲法共同センターの「9の日」宣伝が12月8日に行われ、東京のJR新宿駅前行動に全国革新懇も参加。代表世話人の五十嵐仁法政大学名誉教授が訴えました。五十嵐さんは、岸田政権がアメリカいいなりでイスラエル・ガザの停戦やオスプ…
イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への大規模攻撃に、各地の革新懇が行動を呼びかけ、「ガザ攻撃中止、即時停戦」と声を上げています。 神戸・中央区革新懇 各地で「ガザへの攻撃を止めよ!」「子どもを殺すな!」などと宣伝! …
いま東京都は、巨大ビル開発と連動して日比谷公園の多数の樹木を伐採し、歴史と文化を破壊する「日比谷公園再整備計画」を進行しています。千代田革新懇は12月2日、「誰のための日比谷公園再整備計画か?」のつどいを日比谷図書館コ…
大阪革新懇は12月2日、「講演と文化のつどい」を大阪私学会館で開催し、約150人(オンライン視聴者を含む)が参加しました。 毎日新聞論説委員の元村有希子さんが「カガク力を強くする 疑い、考え、ツッコむ力」をテーマに講…
来年2月4日に投開票の京都市長選挙に立候補予定の福山和人さんを応援しようと、全国と近畿の革新懇が12 月3日、京都市内で決起集会と街頭宣伝を繰り広げました。全国革新懇をはじめ、約20 人が参加しました。 決起集会であ…
安保破棄中央実行委員会・同東京実行員会と全国革新懇・東京革新懇の4団体は10 月2 日に文京シビック・小ホールを会場に「10.2 in 東京 戦争する国は許さない沖縄と連帯するつどい」を開催しました。動画をご覧ください…
東京革新懇のmailfaxニュースによると、「戦争でなく平和の準備を小金井市民有志」による反戦アクション15 回目が9月24日に行われ、市民60人が参加しました。学生(東京学生平和ゼミナール)のトークで始まり、平和ネ…
えべつ革新懇がリレートークを行いました。6月は地域の方が応援に駆けつけてくれました。7月のリレートークは「病院に関わるマイナンバーカードトラブルは現行の保険証を存続するのが最も確実で簡易な方法です」、「アメリカは日本を…
▲