平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
安保破棄中央実行委員会・同東京実行員会と全国革新懇・東京革新懇の4団体は10 月2 日に文京シビック・小ホールを会場に「10.2 in 東京 戦争する国は許さない沖縄と連帯するつどい」を開催しました。動画をご覧ください…
東京革新懇のmailfaxニュースによると、「戦争でなく平和の準備を小金井市民有志」による反戦アクション15 回目が9月24日に行われ、市民60人が参加しました。学生(東京学生平和ゼミナール)のトークで始まり、平和ネ…
えべつ革新懇がリレートークを行いました。6月は地域の方が応援に駆けつけてくれました。7月のリレートークは「病院に関わるマイナンバーカードトラブルは現行の保険証を存続するのが最も確実で簡易な方法です」、「アメリカは日本を…
8月25日、寝屋川革新懇も参加する第427回ねやがわゲンパツいややん行動が京阪電車寝屋川市駅前で行われました。前日の午後1時過ぎに強行された、福島原発汚染水海洋放出に抗議する「怒りのいややん行動」となりました。国民の生…
8月19日、栃木県民ネットワーク主催の「19日行動」が宇都宮市内の二荒山神社前で実施されました。 太田うるおう代表は冒頭のあいさつで、「必要なのは軍事力でなく、憲法にのっとって平和を維持することだ。軍事力での対抗は解…
宮城革新懇は、8月15日、毎年行っている「ふたたび戦争を繰り返させない集い」(2023年度第2回憲法問題連続講座)を開催し、80人(オンライン参加含む)が参加しました。 今年の集いは、宮城県平和委員会と共催し、佐藤春…
大阪損保革新懇・代理店プロジェクトは6月30日、エル大阪南ホールで損保代理店シンポジウムを開催し、北海道・九州をはじめ全国各地の損保代理店経営者など127人が参加しました。松浦章世話人は、「代理店プロジェクトを発足して…
香川・丸亀革新懇が6月23日にリレートーク。沖縄に寄り添い、「平和を」と訴えました。
名古屋市の「 戦争させない瑞穂区の会」が6月3日、新瑞交差点で サイレント ・アピール。保険証廃止や原発推進法案、軍需産業強化法案、入管法改悪など悪法の乱造に抗議しました(瑞穂区革新懇ニュース6月号より)。
3月19日、市民アクション日野、日野市民連合、日野・市民自治の町をめざす会の呼びかけ、13団体の賛同で、「戦争はいやです! ピースパレード」を高幡不動駅前や参道を通るコースでおこない、駅前から合流した方を含めて100人…