平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
安心して暮らせる大阪をつくろう 3月27日、大阪革新懇はシンポジウム「府民の願いと大阪の未来 維新政治の『改革』幻想」をメディア革新懇と共催し、会場・YouTubeをあわせて 179 人が参加 ・視聴しました 。 開…
大阪革新懇と大阪・メディア革新懇は、全国的に維新が伸張するもとで改めて大阪としてシンポジウムを開催します。 3月27日(日)14時から オンラインで視聴できます。お申し込みは大阪革新懇ホームページで3月から受け付けます。…
12月15日、寝屋川革新懇2021年総会が開催され51人が参加しました。総会冒頭、冨田宏治さん(関西学院大学教授)による記念講演「衆院選挙の結果をどう見るか」が行われ、その後、加藤昌孝世話人代表の開会挨拶、松尾まさのり前…
越谷革新懇は、12月11日(土)午前9時30 分から越谷市中央市民会館会議室において、講演会と総会を開催しました。新型コロナウイルスの影響もあり、2年ぶりの開催でした。 第1部の講演会は、法政大学名誉教授で全国革新懇の代…
学習会 12月14日 保土ケ谷公会堂1号室 選挙結果をどう考えるか? 今後の活動に求められるものは?主催 保土ケ谷革新懇 講師 新谷昌之雨の中18名の参加でしたが、 「統一戦線」の力で社会を 変革する。 科学的、弁証法的…
稲毛区革新の会は、12月11日(土)の午後、千葉土建千葉支部会議室において、総選挙の結果を踏まえ、いわゆる改憲勢力が2/3以上を占めることになり、憲法の改悪阻止のたたかいが重要になっていることなどから、憲法の基礎的な学…
12月11日(土)午後1時半からふれあいビレッヂで第19回南区革新の会総会が開かれました。司会を平岡南民商事務局長が行いました。総会には、立憲民主党の牧義夫さんが来賓あいさつをしました。開会あいさつは西村さん(名南会)…
住吉革新懇は開戦80年目の12月8日、平和学習会(演題は「安保条約=日米同盟の実態」)を開催し、大阪安保破棄実行委員会事務局長守山禎三さんのお話を聞きました。守山さんは岸田政権の下で進行する軍備増強、改憲策動、敵基地攻…
今日12月4日は、福岡市南区革新懇の第24回定期総会。第一部は、黒木彬文元福岡国際大学教授の講演「日本近代史の総括で東アジア諸国との真の友好を築こう!」。 たいへん深く学べました。 私が講演から学んだチェックポイントを以…
今日はえどがわ革新懇の総会と記念講演「海から見る地球」。武本匡弘さん(プロダイバー、環境活動家)の講演は笑いも度々起こり、資本主義が残してきた負の遺産のため地球が悲鳴を上げ、人類存亡が問われるところに来ていてことを語りま…