平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
前橋では来年2月9日投票で市長選、市議補選が行われます。前橋革新懇は現市政を知り、切実な願いを明らかにして実現の道を探ることをテーマに「市政シンポ」を11月2日10時から開催、53人が参加しました。 パネラーは4人で、新…
金沢市革新懇は10月26日、金沢市で第9回総会を行い、約30人が参加しました。 日本共産党の森尾嘉昭金沢市議が、市議会での野党共闘の前進や自衛官募集での個人情報の提供問題について特別報告しました。山野之義市長が6月議会で…
10月27日、春日部革新懇総会が開催されました。春日部市の政治革新や市内の問題点・市民要求によりねざしたとりくみを、という前向きな意見もふまえて、事務局提案が承認され、前半の総会は終了。休憩をはさんで記念講演に移りました…
第5回 えどがわ革新懇連続懇談会「「日米地位協定」の抜本的見直しを 」が2019.10.4に開催されました。 講演/「日米地位協定」の抜本的見直しの筋道 講師/岩月康範 耳をつんざく低空飛行、米軍保護の不平等協定。 「日…
5日、松阪革新懇の総会と学習会でした。海と緑の合唱団のみなさんが、原発反対のたたかい、沖縄のたたかいへの取り組みをうたで綴って話していただきました。発足の頃からの経過もよくわかって、みんなで歌って、元気な催しになりました…
緑区市民懇(『国民が主人公の政治』をめざす緑区の会)は9月26日、区内で、「前川喜平さんが語る 道徳教育と人権・憲法・ほか」のつどいを開きました。とけ・9条の会との共催です。 前川氏は文部科学省の元事務次官で現代教育研究…
9月20日(金)18時30分から南市民センター視聴覚室で、南区革新懇話会の第22回総会と安倍改憲阻止の運動を進めるための講演会を椛島敏雅弁護士招いてを行いました。 総会には、福岡県革新懇話会の竹下秀俊事務局長と、堀内徹夫…
9月23日岡山市内で、岡山県革新懇は「憲法と天皇の問題」を考える会を開きました。沖縄大学客員教授の小林武弁護士が「憲法と天皇―今どう考えるか」と題して講演し9人からの質問に答え、95人の参加者は理解を深めました。小林さん…
9月23日に開催した上記総会・記念講演には35人が参加。講師の増村幸太郎氏の、『野党連合政権へ』のお話は安倍政治と対決・勝利する今の政治情勢にタイムリーな内容で、歴史的な「社公合意」「共産党除外」の足跡をたどり、今日の野…
千葉県革新懇第40回総会が9月21日(土)開かれ、100人余の参加で充実した総会になりました。 千葉大名誉教授の三輪定宣代表世話人の主催者挨拶で始まった第一部では、来賓として、千葉県市民連合の大村芳昭中央学院大学教授があ…