平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
磯子区革新懇は12日、再開総会を開催。記念講演は小池潔県革新懇代表世話人の「神奈川革新懇の38年のあゆみから何を学ぶか」。その後、磯子区内の「情報と運動の交流を通じ運動の力強い発展をめざそう!」を合言葉に、安倍内閣の退陣…
1月9日、月例の日野革新懇1月学習懇談会に日本平和委員会の岩月事務局次長が「新たな防衛計画の大綱で自衛隊はどう変わるか」と題する講演をしました。いずも型護衛艦の空母化と搭載するF35B戦闘機の構造をリアルに示し、専守防衛…
大阪・富田林革新懇は21日、第18回総会・講演会「カジノ・万博が大阪をダメにする」を開催しました。 総会では、改憲発議阻止、沖縄知事選勝利など本年度の大きな課題を達成することができたことなどが報告されました。また、安倍政…
22日、群馬革新懇は第33回総会と講演・討論を開催し、54人が出席しました。 総会では、2018年の「安倍9条改憲NO!3000万署名」、沖縄支援連帯行動、共闘共同の行動などを報告。改憲発議ストップ、沖縄県知事選勝利の意…
東京・葛飾革新懇は22日、第1回かくしんセミナー「日米地位協定を知る」を、講師に日本平和委員会事務局長の千坂純さんを招いて開催し、80人余が参加しました。区議会議員の三小田准一さん(日本共産党)、みずま雪絵さん(無所属)…
越谷革新懇は15日、第9回総会と記念講演「憲法9条を守り、平和のために」を行いました。講師は全国革新懇代表世話人の池田香代子さん(翻訳家)。池田さんは2018年度の道徳教科書に杉原千畝氏がゆがんだ形で取り上げられているこ…
川崎市・多摩区革新懇は12月18日、総会を開催し、およそ20人が参加しました。小池潔神奈川革新懇代表世話人が「『神奈川革新懇 38年の歩み』(38周年記録誌)から学び取れるもの」と題して講演、2000年代に大きく飛躍した…
革新懇話会市川は15日、12月集会「市民が動く 政治が変わる―第2弾」を開催しました。新基地建設反対名護共同センターの早坂義郎さんが、「沖縄県知事選からの教訓」、高坂進日本共産党市川市議が「市政はどう変わったか」を語り進…
高崎革新懇は16日、秘密保護法阻止のたたかいの時から始めた「土曜日行動」(宣伝・署名)が5周年(257回目)を迎えたことを記念し、赤嶺政賢衆院議員を招き「沖縄新時代を語る」と題する講演会を開催しました。会場いっぱいの15…
12月13日、東京・三多摩革新懇の呼びかけで行われている「オスプレイ配備反対三多摩交流会」の2回目が開かれました。高橋美枝子さん(横田基地の撤去を求める西多摩の会)が10月1日の正式配備以後のオスプレイの実状を報告しまし…