平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
宮城革新懇は9月27日、仙台市戦災復興記念館で「2025年度世話人会議(第46回総会)」を開催しました。 会議は、第一部で学習講演会、第二部で世話人会議の構成で行い、学習講演会では、堤文俊さん(全国革新懇常任世話人・…
交野革新懇は9月21日、2025年度の総会を開催し、80人が参加しました。 記念講演は、関西学院大学教授の冨田宏治さん(大阪・全国革新懇代表世話人)が「さよなら自民党政治! その先へ」と題して行いました。冨田さんは、…
全国革新懇は9月10日、自公の与党が衆参で過半数を割り込むなど激動する情勢を学び、要求実現に向けた共同・共闘をさらに広げようと訴える運動交流会を都内で開きました。労働者教育協会が共催しました。約50人が参加し、全労連な…
8月27日、河内長野市民交流センターで「平和の花束を世界へ」をテーマに、「第12回河内長野平和フェスタ」が開催され240人余りが参加しました。主催は河内長野革新懇、新婦人、年金者組合、医療生協などでつくる同実行委員会で…
8月23日から24日にかけて、「平和のための北区の戦争展」が北区・王子の「北とぴあ展示ホール」で開催され、のべ700人が訪れました。主催は「戦争展実行委員会」、北区革新懇も発足時から実行委員会のメンバーです。「戦争展」…
東京都文京区で、「第7回平和のための文京戦争展」が8月10日から12日の3日間開催されました。戦後80年特別企画の“沖縄戦と沖縄のいま”を伝える日中戦争従軍の村瀬守保写真展とともに実施され、「東京新聞」で報道されたこと…
住吉革新懇や新婦人住吉支部らでつくる実行委員会が主催し、「戦後、被爆80年 つくろう平和、なくそう戦争・核兵器」をテーマに8月17・18の両日、「すみよし平和展2025」が開催されました。市民や学童など約200人が参加…
宮城革新懇は、終戦記念日の8月15日、毎年恒例となっている「ふたたび戦争を繰り返させない集い」を開催しました。 宇部雄介弁護士(仙台中央法律事務所・自由法曹団本部事務局次長)が、「戦争する国づくりをさせないために~私…
淀川区革新懇は6月27日、地域労連との共催で「労働法制の学習会」を開催し、22人が参加しました。 開催に向けて、全労連・連合の垣根を超えた労組訪問をおこない、連合系労組からも3人参加いただきました。地域労連では201…
6月28日、堺市内で「能登と堺 心をつなぐつどい」が実行委員会主催で開催されました。 オープニングのコーラスの後、田中普一実行委員長(石川県輪島市出身・堺市民懇事務局長)があいさつ。「昨年1月に震災、9月には豪雨災害…
▲