平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
「軍学共同いらない! 市民と科学者の会・大阪」(日本科学者会議大阪支部、大阪革新懇、大阪平和委員会の3者)が主催し、5月9日、上本町6丁目交差点で「STOP学術会議法人化」の宣伝行動を行いました。20人が参加し、昼休み…
宮城革新懇は5月11日、戦災復興記念館で第46回年次総会を開催しました。 総会は第一部の学習講演会と、第二部の総会の二本立てで行われ、第一部では日本共産党の紙智子参議院議員が「総選挙後の国会情勢と参議院選挙に向けた課…
多賀城懇話会は4月19日、元文科省事務次官の前川喜平さんの講演会を開催しました。117人が参加しました。 前川喜平さんの講演内容は、ずばり「国民の暮らしと石破政権」・「教育、メディア、大軍拡」でした。幅広い内容でした…
大東革新懇は再建大会を4月27日、大東市民会館において開催しました。51人が参加しました。 大東革新懇は1998年11月に結成され、大東市野崎の「従軍慰安婦の碑」ウォッチングや、草の根勉強会の開催などに取り組んできま…
革新・愛知の会は4月26日午後、労働会館東館ホールで講演会「軍備拡大中止の声を! 憲法・平和・いのち・くらし―誰も取り残されない社会をどう実現するのか共に考えましょう!」を開催しました。 講師の冨田宏治さん(関西学院…
神奈川革新懇は4月26日、藤沢市民会館で「春の活動交流会」を開催しました。19の革新懇、4つの賛同団体から35人が参加しました。 全体集会は、藤原正明代表世話人(日本共産党神奈川県委員長)が情勢を報告。三浦謙一代表世…
富田林革新懇は4月19日、富田林9条の会主催の映画会に共催し、大阪空襲訴訟の運動を続ける安野輝子さんの戦争体験の話と映画会「夏服の少女たち」(NHK制作放送)を開催しました。40人が参加しました。 鹿児島県薩摩川内市…
羽曳野革新懇は4月20日、リックはびきので定期総会を開催しました。52人が参加しました。 昨年の日本被団協ノーベル平和賞受賞を機に、核兵器廃絶が世界の大きな流れになっています。総会では、寝屋川原爆被害者の会会長の山川…
多摩区革新懇は4月12日、区内で第6回総会を開催しました。昨年の総会を上回る、会場いっぱいの40 人が参加しました。 総会は2部構成。前半は、「しんぶん赤旗」政治部部長の中祖寅一さんが「『新しい政治プロセス』とは何か…
大阪・交野革新懇と「憲法と暮らしを考える会」の呼びかけで4月15日、「交野ガザ・祝園アクション」が取り組まれました。交野市「梅が枝公園」で集会が行われ、交野市駅までパレードを行いました。60人が参加し、「子どもを殺さな…