平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
4月27日、江戸川革新懇は、タワーホール船堀の広い会場に230人が参加して、再建総会を開きました。 はじめに伊藤辰久さん(元小学校校長)が、革新懇の歴史と、江戸川革新懇のこれまでの経過を述べ、本日、54人の呼びかけ人のも…
4月21日 四街道革新の会は講演会を兼ねて第7回総会を開催しました。 「沖縄から見える日米安保と憲法」をテーマに、新基地建設反対名護共同センターで支援活動を続ける県革新懇代表世話人の早坂義郎さんが講演。早坂さんは沖縄の闘…
佐倉革新懇第10回総会は4月8日に佐倉中央公民館で開催され63名が参加しました。 第一部は千葉大学、名誉教授の長澤成次さんが「公民館のあり方を考える」の記念講演がありました。公民館は戦前の中央集権国家の反省を踏まえて新憲…
石川・はくい革新懇は4月26日夕方、はくい9条の会、新婦人羽咋支部、年金者組合羽咋支部とともに安倍政治への抗議デモ行進を羽咋診療所からスーパーバローにかけて行いました。40人が参加しました。デモ隊の先頭には「安倍内閣はす…
大田革新懇は4月26日午後、蒲田駅西口広場で「安倍改憲NO!3000万署名行動」に取り組み15人が参加しました。 渡辺さん(天理教平和の会)、金子悦子さん(日本共産党大田区議)、可知佳代子さん(日本共産党元都議)、中村稔…
荒川革新懇も参加する「安倍政権の9条改憲反対、退陣を求めるあらかわ市民アクション」が行われました。市民団、個人、労働組合の違いを乗り越え220名を超える参加で、荒川公園から町屋駅前を通って多くの区民に訴えました。政党では…
青年のくらしと憲法との関わりにスポットをあて身近な問題として憲法をとらえようと京都青年革新懇「HoMe―はんなり」は22日、高山佳奈子京都大学教授と冨田宏治関西学院大学教授を迎えた対談を京都市内で開催し、約40人が参加し…
青森県革新懇は4月21日、青森市内で2018年度総会を開催し、「憲法9条改憲を許さない運動をすすめる」「地域革新懇再建や会員を広げる」などの運動方針を決めました。 西脇翼代表世話人が「安倍政権は内政・外交ともにゆきづまっ…
奈良・生駒郡革新懇も加わる「戦争する国づくりストップ!平群の会」の定例のスタンディング宣伝が19日、快晴のもと道の駅で行われました。改ざん・隠ぺい・ねつ造・介入・セクハラ・暴言等々底なしの安倍政権の強権破たんを訴え、約2…
証券・北浜革新懇は新録の武田尾の山陰線廃線跡地へハイキングに行きました。 4月21日土曜日に革新懇メンバー18人がJR福知山線生瀬駅に13時現地集合の上、武田尾駅まで3時間余り掛けて、天候も良く気温も高い状態でしたが、証…