平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
東久留米市民連合と東久留米革新懇は、1月13日午後5時から東久留米駅で街頭宣伝。憲法9条変えるな!平和を守ろう!敵基地攻撃能力はまさに「戦争開始能力だ!」と訴えました。憲法署名、多摩北部医療センター独法化見直しの署名など…
寝屋川革新懇も参加する寝屋川憲法を守る会は1月10日、オミクロン株拡大で午前・午後の市民会館2回分散開催となった成人式で恒例の「成人式平和行動」を行い、新婦人・原水協・校区九条の会・日本共産党市議など各団体から30名が参…
熊本市の地域革新懇などは12月25日、無料食料配布・相談会を同市内各地で開きました。米やレトルト食品、日用品などを準備し、多くの市民が訪れました。利用した女性(79)は、「コロナで買い物に出かけるのも控えていたので、物品…
9条改憲NO!憲法を生かす南区民アクションと南区革新の会は12月25日、南区のアピタ南交差点で「9条改憲NO」、「敵基地攻撃能力保有反対」のスタンデイングをおこないました。 南区革新の会の中西と9条改憲NO!憲法を生か…
12月15日、寝屋川革新懇2021年総会が開催され51人が参加しました。総会冒頭、冨田宏治さん(関西学院大学教授)による記念講演「衆院選挙の結果をどう見るか」が行われ、その後、加藤昌孝世話人代表の開会挨拶、松尾まさのり前…
越谷革新懇は、12月11日(土)午前9時30 分から越谷市中央市民会館会議室において、講演会と総会を開催しました。新型コロナウイルスの影響もあり、2年ぶりの開催でした。 第1部の講演会は、法政大学名誉教授で全国革新懇の代…
学習会 12月14日 保土ケ谷公会堂1号室 選挙結果をどう考えるか? 今後の活動に求められるものは?主催 保土ケ谷革新懇 講師 新谷昌之雨の中18名の参加でしたが、 「統一戦線」の力で社会を 変革する。 科学的、弁証法的…
茨城・土浦革新懇で12月19日、スタンディングアクションをしました。憲法九条が改悪される!させてはいけない!思いはひとつに! これからも続けます。 (土浦革新懇 福田)
稲毛区革新の会は、12月11日(土)の午後、千葉土建千葉支部会議室において、総選挙の結果を踏まえ、いわゆる改憲勢力が2/3以上を占めることになり、憲法の改悪阻止のたたかいが重要になっていることなどから、憲法の基礎的な学…
12月11日(土)午後1時半からふれあいビレッヂで第19回南区革新の会総会が開かれました。司会を平岡南民商事務局長が行いました。総会には、立憲民主党の牧義夫さんが来賓あいさつをしました。開会あいさつは西村さん(名南会)…
▲