平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
えどがわ革新懇やえどがわ市民連合は、区民に徹底して宣伝し、自民党を追い詰めるための宣伝行動を強めています。 10月10日、10月12日の両日、駅頭宣伝を実施。10日は参加者10人、12日は20人を超す参加者があり、そ…
葛飾革新懇は9月21日、「2024年度総会&記念講演」を開催しました。 総会では、東京革新懇の今井事務局長が来賓あいさつし、想定される総選挙を前にした情勢を話しました。「報告と提案」を細谷事務室長が、革新3目標を軸に…
残暑ならぬ真夏のような暑さの9月10日の夕方、小平・平和共同センターのよびかけで宣伝行動を小平駅前で行い、小平革新懇も参加しました。 現在、自民党の総裁選が行われていますが、どの候補者も「裏金問題」には無反省で何も語…
文京革新懇など9団体が協賛した「第6回平和を願う文京戦争展」が、8月28日から30日に文京シビックセンターで開催されました。主催は実行委員会です。 超大型台風の居座りが報道されるなか、猛暑と豪雨にもかかわらず、300…
三鷹革新懇は8月25日、総会を開き38人が参加しました。 今後の活動について様ざまな提案がありました。革新懇が掲げる「3つの共同目標」について、「とてもいい内容だ。もっともっとこれを市民の中に広げていく必要がある」、…
足立革新懇は8月23日、北千住駅で「9条改憲ノー、裏金自民党政治さようなら 大軍拡・大増税で戦争する国づくり許さない」と、元気に宣伝・署名行動を7人の参加で行い、うたごえなども入れて訴えました。マスメディアが連日自民党…
8月22日の東久留米駅での東久留米革新懇と東久留米市民連合の定例宣伝は、伊勢亀さん、佐藤さんの「瓦礫の街」のうたなどが歌われ注目を集めました。 弁士は初スピーチの渡部敦子さん、相沢康之さんら3人が行いました。 「NH…
墨田革新懇は、8月15日、曳舟イトーヨーカドー前で、「終戦記念日リレートーク」を行い25人が参加しました。リレートークは、「8月を家族・友人・大切な人と平和を考える月に」と企画しました。 司会は墨田労連議長の林さんが…
西東京革新懇が5月25日、第23回総会を開き38人が参加しました。 総会に先だって記念講演を行い、「市民と野党の共闘の実現で、都政転換をめざす呼びかけ人会議」代表のひとりの永山和利元日本大学教授から「財界ファーストか…
5月14日夕方、小平駅前で平和共同センターの定例の宣伝行動が行われ、地区労、年金者組合、9条の会、市民連合、革新懇などから11人が参加しました。 今回の中心課題は、一層深刻な事態にあるガザ問題と、小平の課題である「学…
▲