平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
えどがわ革新懇は1月21日、「第6期定期総会」を開催しました。 えどがわ革新懇は、2018年に再建され、この6年間、区民要求実現と憲法九条改憲阻止、平和・民主主義・国政革新のたたかいを総力挙げて推進してきました。 …
とんでもない政治とカネの問題に、国民の怒りが渦巻いています。墨田革新懇は、「いまこそ政治を主権者・国民の手に」と、緊急連続繁華街宣伝行動を新春早々から行いました。能登半島大地震の被害者救援募金も合わせて街頭で訴えました…
1月8 日、日野革新懇は世話人会を行い、そのあと16時から日野駅で、能登半島地震被災者救援の募金のお願い行動に取りくみました。今日の昼前にメールで呼びかけたとりくみでしたが、清水とし子都議も駆けつけ7人が集まり、30分…
市民と政治をつなぐ江東市民連合は1 月8日、江東区の「二十歳のつどい」参加者に向けてピール行動を行いました。 江東市民連合をはじめ、深川9 条の会、下町亀戸9 条の会、9 条改憲を許すな! 戦争法廃止をめざす大島の会…
12月13 日夜、「消費税をなくす会」「社保協」「重税反対連絡会」などでつくる「いのち暮らしを壊す大軍拡大増税に反対するかつしか連絡会」が「かつしか区民集会」を開催しました。 岸田政権支持率低下の中「キックバック」「裏…
いま東京都は、巨大ビル開発と連動して日比谷公園の多数の樹木を伐採し、歴史と文化を破壊する「日比谷公園再整備計画」を進行しています。千代田革新懇は12月2日、「誰のための日比谷公園再整備計画か?」のつどいを日比谷図書館コ…
東京革新懇のmailfaxニュースによると、「戦争でなく平和の準備を小金井市民有志」による反戦アクション15 回目が9月24日に行われ、市民60人が参加しました。学生(東京学生平和ゼミナール)のトークで始まり、平和ネ…
3月19日、市民アクション日野、日野市民連合、日野・市民自治の町をめざす会の呼びかけ、13団体の賛同で、「戦争はいやです! ピースパレード」を高幡不動駅前や参道を通るコースでおこない、駅前から合流した方を含めて100人…
3月11日午後2時~3時、西新井アリオ前で足立革新懇の主催で「3・11震災復興 大軍拡・大増税許さない足立アクションに取り組みました。 最初に、なぜ、震災復興、大軍拡・大増税許さない足立アクションに取り組むのか、岸田…
3月11日午後、けやき並木フォーリス前で12年目となる東日本大震災・福島原発大爆発被災者救援「福島応援ONSONG」が50人の参加で取り組まれました。 2011年12月「音楽の力で福島を応援」と始まったこの行動は府中…
▲