平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
住吉革新懇は、2月3日午前11時から1時間、JRあびこ駅前であびこ観音寺「節分祭」にお参りに来られる多くの方々に「安心して暮らせるよう平和を守りましょう」「安倍9条改憲に反対しましょう」「家内安全、商売繁盛のためにも憲…
羽曳野総がかり行動実行委員会は1月20日、古市駅で怒りの行動を行いました。この日は河南革新懇ネットワークが取り組む「桜を見る会安倍アウト」の統一スタンディング宣伝を兼ねて行われました。行動には、「桜を見る会安倍アウト…
ねやがわ「成人の日平和行動」に40人 寝屋川革新懇も参加する寝屋川憲法を守る会は1月13日、寝屋川市民会館前で「成人式 平和行動」を行い、新婦人の会、母親連絡会、校区9条の会、共産党市議団など各団体から40人が参加。「…
12月19日、ねやがわ第511回ナインデ―署名宣伝行動が、京阪電車香里園駅前で行われ11名が参加、憲法署名が41人・ヒバクシャ署名が39人集まりました。この場所での今年最高の署名記録更新となりました。「桜を見る会」など…
11月4日、羽曳野市民会館で「河南革新懇ネットワーク」主催の講演会が、一橋大学名誉教授の渡辺治さんを迎えて行われました。 これは、先の参議院議員選挙の結果について、「相変わらず自民が強かった」、「野党は負けてのでは?…
11月19日、「安倍首相アウト」「税金使って花見はあかん」緊急・寝屋川市民行動(寝屋川革新懇)が京阪寝屋川市駅、香里園駅、萱島地域の3カ所で行われ34名が参加。「税金の私物化を許さない」「桜を見る会やめたらそれで済むのか…
10月25日、第360回ねやがわ「ゲンパツいややん」金曜日行動が京阪電車寝屋川市駅で行われ、宮本たけし前衆議院議員がゲストスピーカーで参加しました。 「福島原発事故は、今も汚染水がとまらない処理のしかたも未確定。すべての…
第10回ねやがわ「寄ってたかって美術展」が、2019年10月11日から16日まで市民ギャラリーで開催され入場者が800名をこえる盛況となりました。寝屋川革新懇結成25周年を記念してはじまった美術展は今年で10回目となりま…
消費税10%増税がせまる9月24日、寝屋川消費税をなくす会(民商、京阪税研、革新懇)が、京阪電車寝屋川市駅前で「ストップ消費増税 寝屋川大集合」宣伝・署名行動を行い35名が参加、署名が38人分集まりました。 寝屋川民商の…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は9月19日、古市駅で怒りの行動を行いました。7月は参議院選挙で8月は激しい雷雨で中止となり3か月ぶりの行動となりました。 5時前に車から資材を降ろしていると、勤め帰りの…
▲