平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
寝屋川革新懇は5月13日、「#検察庁法改正案に反対する」スタンディング行動を京阪寝屋川市駅前で行い、横断幕・プラスターを掲げて40人が参加しました。 コロナ危機のもとで安倍首相は、国民に自粛と協力を求めながら、不要不…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は12日、多くの加盟団体が「#検察庁法改正案に抗議します。検察官の定年延長は検察を私物化し独裁政治を実現するもの。憲法の基本原則をも破壊する法案は、直ちに撤回することを…
先週の関電前行動で4人が飛び入り参加してくれた高校生が、今日も来てくれているか楽しみに公園に近づくと、コロナ休校で、行き場を失った高校生がたくさんスケボーをしていました。すでに石川さんが高校生たちに話しかけてくれていま…
3月6日は羽曳野担当の関電前行動です。赤旗新聞の記者が取材に来るので各団体に動員をかけてもらいました。峰塚公園にはいつものように若者がスケボーを楽しんでいます。障害物を置いてそれを乗り越える練習をしていて、成功すると私…
河内長野革新懇は、新日本婦人の会と共同で、2/28長野高校、3/4長野北高校の府立高校卒業式門前宣伝に取り組みました。「おめでとう」と声をかけながら、「希望ある未来を」「日の丸・君が代の押し付けに反対です」と呼びかける「…
2月22日夜、住吉革新懇は年金者組合住吉支部と共催で「減らない年金にするためにみんなで学びましょう」と学習講演会を開催しました。講師には大阪年金者組合書記長の勝井正さんにお願いしました。「100年安心年金ってホント?」…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は2月19日、古市駅で怒りの行動を行いました。行動は新署名(改憲発議に反対する全国緊急署名)開始大行動と銘打って行いました。行動には「安倍首相がすすめる改憲発議に反対し…
2月17日、寝屋川市アルカスホールで「前川喜平さん大いに語る」が開催され会場いっぱい350人が参加しました。(寝屋川革新懇と大阪12区市民連合の共催) 加藤昌孝寝屋川革新懇世話人代表が「次から次へと日本の民主主義が壊され…
1月31日午後5時半より、河南地域革新懇ネット主催の「原発ゼロ関電羽曳野前行動 1万人突破記念集会&パレード」が羽曳野市峯塚公園で。参加は150人余り。 「たたかってこそ原発を停められる。原発ゼロ、脱炭素火力発…
2月7日(金)松原革新懇は、「大阪市をよくする会」事務局次長の中山直和さんを招いて、「都構想・カジノ」学習会を開催しました。中山さんは、10年にわたる維新のフェイクを駆使した「刷り込み」作戦で、府民の中に維新=「改革者…
▲