平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
大阪革新懇は、3月20日に大阪市内2か所で13人が参加し緊急街宣を行いました。維新の会の府知事・大阪市長が「都構想」の行き詰まりを理由に身勝手に辞職し、急遽同時選挙が4月7日投票で行われることになりました。 大阪革新懇も…
3月9日、毎月定例の世話人会議のあと、会員有志とともに10人で御堂筋の大丸百貨店前で3000万統一署名を中心とした署名宣伝行動を行いました。春とはいえまだ寒い風の中、横断幕、幟をなびかせ、大きなスピーカーを響かせると「銀…
原発事故から8年目―ふくしまを忘れない3・11宣伝が、第332回「ゲンパツいややん」行動として京阪電車寝屋川市駅前で行われ10人が参加しました。毎週金曜日のゲンパツいややん行動は8年目に突入しました。 8年たっても5万人…
3月10日、羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり実行委員会開催の学習会が100人を超える参加者で開催されました。 3月8日辞意を表明し大阪の知事・市長入れ替えダブル選挙に備え、「私たちはどう市民に話していけばいいのか、」…
メディアを考える会・大阪(メディア革新懇)は3月9日、「あなたはテレビのニュースや報道を信頼していますか」というテーマで天王寺駅東口で「街頭シール投票」を行いました。わずか1時間の間に122人の人が投票と対話に応じて、今…
寝屋川革新懇も参加する寝屋川憲法を守る会は1月14日、35人の参加で寝屋川市民会館前で「成人式 平和行動」として3000万署名に取り組みました。「成人の日おめでとう、若者に正規雇用と平和な日本を」の横断幕と安倍9条改憲N…
大阪・富田林革新懇は21日、第18回総会・講演会「カジノ・万博が大阪をダメにする」を開催しました。 総会では、改憲発議阻止、沖縄知事選勝利など本年度の大きな課題を達成することができたことなどが報告されました。また、安倍政…
12月19日「今、この国がおかしい-安倍さんにまかせていいのか」ねやがわ9条の会連絡会が呼びかけた、緊急署名宣伝行動が京阪寝屋川市駅前で行われ、参加者は35人、寝屋川革新懇も参加しました。3000万署名が35人分集まりま…
大阪革新懇は12月15日、「アジア・太平洋戦争12・8開戦から77年、不戦を誓う12・15文化と講演のつどい」を開催し、200人が参加しました。 西晃さん(代表世話人・弁護士)は開会あいさつで、前日に辺野古への土砂投入が…
大阪革新懇は12月7日、2025年万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)検証見学会を行い、24人が参加。WTC 咲洲庁舎の展望台から、万博予定地の夢洲を見たあと会議室で、藤永のぶよさん(おおさか市民ネットワーク代表)の話を聞き…
▲