平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
大阪革新懇は8月31日、「大阪から沖縄 心ひとつに“辺野古新基地建設NO!”の知事を誕生させよう」と沖縄連帯の大宣伝行動を京橋で取り組みました。三線奏者・牧志徳さんも参加。エイサーを踊りながらの宣伝にビラの受け取りもよく…
8月25日、寝屋川革新懇も参加する「3000万署名」達成めざす大阪12区の学習決起集会が大東市民開館で開かれ230人が参加しました。千秋昌弘さんのテノール独唱オープニングに続いて、山本啓一郎さん(四條畷呼びかけ人)が「し…
8月24日、寝屋川革新懇も参加する「ねやがわゲンパツいややん行動」が6周年をむかえました。2012年8月24日から毎週金曜日、雨の日も、暑い日も、寒い日も、年末年始も休むことなく続け305回目となりました。この6年間の参…
大阪革新懇は18日午後、京橋駅で18人が参加して、沖縄知事選支援の街頭宣伝を行いました。代表世話人や銀行革新懇、国公革新懇、寝屋川・羽曳野革新懇のみなさんが訴え、チラシを配布しました。翁長知事の死去、辺野古新基地の土砂投…
交野平和展に出かけました、交野革新懇が音頭をとりながら、新婦人や年金者組合、歌う会など地域の団体が明後日まで、市立青年の家で開催です。「市の広報を見て」来られた方など賑わっていました。交野の戦跡写真やDVD、みなさんもご…
8月9日、ねやがわ第460回ナインデ―署名宣伝行動が京阪寝屋川市駅周辺3か所で同時に行われ、5つの校区九条の会・母親連絡会・原水協から31人が参加、3千万・核廃絶署名あわせて82人集まりました。 2004年8月9日からは…
「東アジアに平和を7・27キャンドル行動」が大阪市靭(うつぼ)公園で開かれ、約1500人が参加しました。「休戦協定を平和協定に!日朝の対話を!」と石田法子さん(大阪弁護士会元会長)、木戸衛一さん(大阪大学准教授)、澤野義…
羽曳野革新懇は7月17日、古市駅で豪雨災害支援募金を訴えました。“豪雨災害支援募金にご協力を”の文字と被害状況を写した写真を貼ったプラスターを掲げて訴えました。 西村事務局長は、平成最大の豪雨災害で死者が200人を超え、…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は6月29日、9時から恒例のスタンディング宣伝を行いました。今までは、東西の2つの地域に別れて行っていましたが、今回は羽曳野市の中心の野中寺交差点1か所に集中して行いまし…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は6月23日、桃山台1,2丁目の250軒で地域ローラー作戦を行いました。3日前の20日に、「23日の午前10時~12時の間に回収に伺います」のお手紙と3000万署名用紙を…