平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
千葉・革新懇話会市川は22日、市民講座を開きました。3月7日開催予定の「さよなら原発パレード」を控え、同事務局の荒川玲子さんが原発ゼロを求めていることについて「この9年間の情勢は私たちの思いに逆行している。司法・行政…
オール沖縄からオール日本へ 辺野古の闘いに大感激 千葉市緑区市民懇が「総会&講演会」 千葉市・緑区市民懇は2月11日、区内の誉田公民館で、第3回総会・講演会を開催し、沖縄・名護共同センターの早坂義郎氏が「オ…
1月19日に足立革新懇主催で、田村智子共産党参議院議員講演の「政局を語る講演会」が250人の参加で開催されました。講演では「2016年と2018年に特に招待者が増えている。2016年の前年の2015年は安保法制に反対す…
10日夕方の津沼革新懇主催の新春第1弾宣伝行動には17名が参加、チラシ400枚を配布、「3000万署名」には26筆の協力がありました。 「ほんとに安倍内閣はひどすぎるよね」と署名してくれた60歳代男性。 「家族3人分署名…
船橋革新懇は今年最後の宣伝行動をおこないました 18日(水)の「船橋」駅宣伝行動には5名が参加、チラシ250枚を配布して、「3000万署名」は8筆でした。 「オリンピックなんかやってる場合じゃないよ。もっと国民生活を応…
今日8日(金)の「津田沼」駅頭宣伝行動には16名が参加、独自のチラシ400枚を配布、 「3000万署名」には8筆の協力でした。
緑区市民懇(『国民が主人公の政治』をめざす緑区の会)は9月26日、区内で、「前川喜平さんが語る 道徳教育と人権・憲法・ほか」のつどいを開きました。とけ・9条の会との共催です。 前川氏は文部科学省の元事務次官で現代教育研究…
9月23日に開催した上記総会・記念講演には35人が参加。講師の増村幸太郎氏の、『野党連合政権へ』のお話は安倍政治と対決・勝利する今の政治情勢にタイムリーな内容で、歴史的な「社公合意」「共産党除外」の足跡をたどり、今日の野…
千葉県革新懇第40回総会が9月21日(土)開かれ、100人余の参加で充実した総会になりました。 千葉大名誉教授の三輪定宣代表世話人の主催者挨拶で始まった第一部では、来賓として、千葉県市民連合の大村芳昭中央学院大学教授があ…
千葉市若葉区で第2回革新懇総会、講演と落語の集い 9月7日、千葉市若葉区革新懇では、70人ほどの参加者で、木更津のオスプレイ来るな、いらない住民の会の事務局の野中晃氏を招いてオスプレイについての学習会と久寿理菊之助師匠と…
▲