平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
千葉市緑区市民懇は2月11日、区内の誉田公民館で第4回総会&学習会を開催し、コロナ禍のなか、「3密」をさけるかたちで20人ほどが参加しました。 第一部で、市民懇代表世話人でNPО法人・ちばまちづくりセンター事務局長…
1月20日夕、JR「船橋」駅北口でとりくまれた新年第1弾の船橋革新懇の宣伝行動には9名が参加して、ポケットテイッシュに折り込んだニュースを400枚配布しました。受け取りは非常によく、40分で、用意した400枚をすべて配…
船橋革新懇は10月24日、東部公民館で第19回総会を40人の参加で開きました。総会では記念講演として前・全労連議長の小田川義和氏を招いて「もうひとつの選択肢・市民と野党の共闘と革新懇運動」と題して、今の国政、市民と野党…
柏革新懇第21回総会が9月19日、アミュゼ柏クリスタルホールで開かれ120人が参加しました。 当日は県革新懇の総会や柏の19日行動ともブッキングし、しかもまだコロナの状況が改善されない中ではありましたが、安倍首相が退…
千葉県革新懇(革新と正義のための千葉県の会)は9月19日、県自治体福祉センターで第41回総会を開きました。総会は、コロナ禍のもと、参加者を制限しZ00M参加を併用して行われました。 三輪定宣代表世話人(千葉大名誉教授…
16日(水)夕方の船橋革新懇の定例宣伝行動には、10人が参加して、独自チラシ400枚を配布しました。いつもよりチラシの受け取りがよく、40分ほどで、400枚のチラシを配布しました。 また、「応援しています」と言って、チ…
花見川区革新懇と千葉市革新懇の共催で「オスプレイ配備撤回・訓練の中止を求める学習集会」が12日、花島コミュニティセンターで行われ 、 雨のなか85人 が 参加しました。 はじめに 千葉市革新懇の代表世話人の渡会久実弁…
【こんな政治許せない!船橋市民・怒りのキャンドルウオーク】 うだるような残暑が続く9月11日夜、船橋革新懇(平和・民主主義・革新をめざす船橋の会)は、JR津田沼駅北口に集まり、キャンドルウオークを行ない、40人が万灯や…
千葉市で唯一、行政区割の革新懇がなかったのは中央区でした。2020年1月から準備を始めて、6回の準備会で結成に漕ぎつけました。結成総会はコロナ禍のもとで大勢の参加や人集めのための講演会などは避け、「小さく生んで大きく育…
3月20日、夕方JR[船橋]駅南口でとりくまれた「怒りのキャンドルウオーク」には60人が参加、チョーチン、「万灯」「キャンドル」「電飾」などを手に手に駅前のメイン道路を「安倍内閣は退陣!」「オスプレイはいらない!」などの…
▲