平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
11月19日・20日に東京都内で開催された「地域・職場・青年革新懇全国交流会」(主催・全国革新懇 協力・東京革新懇)に、32都道府県から345人が参加しました。 全体会の動画(YouTube)は、次のリンクからご…
「地域・職場・青年革新懇全国交流会in東京」 問題提起 2022年11月19日・20日 全国革新懇代表世話人会 はじめに (1) 全国革新懇は、第41回総会(2022年5月)を872革新懇(地域革新懇703、職場革新懇1…
奈良県では国の水道法「改正」を機に、県内28市町村を対象に上水道の広域化を進めています。来年の3月議会で、各市町村の議会で承認する予定です。そんな中、奈良市革新懇は2年前の11月に学習会を開き、「水道問題を考える会」を…
広島市中区の八丁堀交差点では9月27日、安倍元首相の「国葬」に抗議する行動が取り組まれました。ヒロシマ革新懇など3団体が呼びかけたもので、沿道を埋め尽くしました。3人の若者がマイクを持ち「多くの若者が未来に希望がもてな…
国葬当日の9月27日午後2時、西宮革新懇が呼びかけた6か所のスタンディングに99人が参加。各所で、横断幕とプラスターなどを掲げながら「憲法違反の『国葬』の強行は許されません」「国民の多くが反対しているにもかかわらず、…
愛知の一宮革新懇は9月27日、「安倍元首相の国葬」反対のスタンディングを行いました。参加者は約50人。憲法14条、19条違反、国葬を行う法規定もないなかで、16億6千万円の税金を国会の承認もなく行うことなどを批判。戦…
全国革新懇は9月14日、参議院議員会館でシンポジウム「民主主義、立憲主義をむしばむ統一協会と政治のゆ着を暴く」を開き、約60人が参加しました。自由法曹団の泉澤章さんがコーディネーターを務め、パネラーとして全国霊感商法対…
市民連合あだちは9月12日、北千住駅西口で足立革新懇、生活と健康を守る会などの団体にも呼びかけて「安倍元首相の国葬反対」の宣伝を行い、50人が参加しました。「憲法違反の国葬中止」「国葬強行反対、国民の税金を使うな」の…
博多区革新懇は8 月29 日、「加齢性難聴者の補聴器の購入補助制度創設を求める請願署名」宣伝行動をJR 吉塚駅前で行い、進んだ自治体が補助金制度を創設しているように福岡市も行うよう力強く訴えました。
全国革新懇は9月5日、青年企画のシンポジウム「要求と運動、これからを語り合おう」を開催しました。 パネラーは、民青同盟副委員長の中山歩美さん、全商連青年部協議会議長の佐々木亮さん、全日本民医連事務局員の虎瀬寛子さん、…