平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は、毎月12日の日に「万博中止」を求める署名行動を行っています。2月は、恵我之荘ライフで行いました。 この日は3連休の3日目。買い物客は少なかったですが、月曜日で周り…
大阪革新懇は1月21日、シンポジウム「アカンやろ! 夢洲万博―傷が浅いうちに勇気ある撤退を―」を大阪グリーン会館で開催し、100人を超える府民が参加しました(会場及びYouTube同時配信)。 最初にコーディネーター…
1月9日、「 藤井寺」駅前北ロータリーでの9 の日宣伝で大変嬉しいこと。通りかかった高校生4人がリーフレットの配布と署名に飛び入り参加。「戦争は要らない、駄目だ」とそれぞれ一言発言。藤井寺では初めての経験。同日夕方の河…
正月明けの1 月8日(月・休)大阪革新懇は、金権腐敗にどっぷりつかった自民党政治を終わらせ、維新の暴走政治をストップさせて、「市民と野党の共闘」で希望ある政治を切り拓こうと、立憲野党の共同街頭宣伝をJR 京橋駅前で開催…
寝屋川憲法を守る会は1月8日、市民会館成人式で恒例の「成人式平和宣伝」を行い、寝屋川革新懇・新婦人・原水協・校区九条の会・民主青年同盟・日本共産党市議など各団体から20人が参加しました。2006年から始まった成人式宣伝…
革新懇河南ネットワークでは12月4日から9日の間に「ガザ・ウクライナ即時停戦・岸田政権退陣・万博カジノ中止」などを掲げた一斉宣伝行動を各地で取り組みました。 4日に松原(22人・松原市役所前=写真)、5日に河内長野(…
大阪革新懇は12月2日、「講演と文化のつどい」を大阪私学会館で開催し、約150人(オンライン視聴者を含む)が参加しました。 毎日新聞論説委員の元村有希子さんが「カガク力を強くする 疑い、考え、ツッコむ力」をテーマに講…
8月25日、寝屋川革新懇も参加する第427回ねやがわゲンパツいややん行動が京阪電車寝屋川市駅前で行われました。前日の午後1時過ぎに強行された、福島原発汚染水海洋放出に抗議する「怒りのいややん行動」となりました。国民の生…
大阪損保革新懇・代理店プロジェクトは6月30日、エル大阪南ホールで損保代理店シンポジウムを開催し、北海道・九州をはじめ全国各地の損保代理店経営者など127人が参加しました。松浦章世話人は、「代理店プロジェクトを発足して…
大阪革新懇は3月17日、全国の仲間に呼びかけて知事選支援行動を行い、全国から13人、府下から22人が参加し「コータロー旋風」を巻き起こしました。 行動前集会でたつみさんは「どんな大阪をつくるか希望を語りたい。人の不幸…
▲