平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
5月26日、毎月最終日曜日に行われている「核兵器廃絶市民行進」の第507回目となる行進が行われました。 この日の参加者は9人にとどまりましたが、佐藤郁子宮城革新懇常任世話人(宮城県母親大会連絡会会長)と寺沢幹緒宮城革…
5月は、1日の川崎メーデーに始まり、3日の憲法まつり、9日の国民平和大行進と、平和と諸要求の実現を求めて、市民運動が活発です。19日には、戦争法を許さない!多摩区実行委員会が区内の諸団体に呼びかけ、「たたかう5月 自民…
5月14日夕方、小平駅前で平和共同センターの定例の宣伝行動が行われ、地区労、年金者組合、9条の会、市民連合、革新懇などから11人が参加しました。 今回の中心課題は、一層深刻な事態にあるガザ問題と、小平の課題である「学…
4月22、仙台駅ペデストリアンデッキで「個人情報と自衛隊を考える市民連絡会」の街頭宣伝が行われ13人が参加。宮城革新懇からも寺沢事務室長が参加しました。いま、仙台市のほかにも全国各地の自治体で、自衛官募集のために本人の…
4月26日、北千住西口デッキで新婦人、9条の会、区労連、足立母親、市民連合、原発なくそう市民運動家、革新懇などがリレートーク。高校生、若者と対話や署名が大きく広がり、金権腐敗一掃の署名10人、改憲許さない署名12人、大…
西武革新懇は4月25日、西武多摩川線、競艇場前駅で87回目のピースアクションを行いました。8名参加、署名5筆、ティッシュ18個配布しました。「私は、反自民だから•••」と言って署名に応じた男性も。(青木静子)
4月17日、JR「船橋」駅北口で定例の宣伝行動を取 り組みました。この行動に丸山慎一県議、金沢和子市議 も参加してマイクで訴え、用意したポケットテイッシュに 折り込んだ400枚のチラシを配布しました。
中央区革新懇 市民パレードに150人 若者や親子連れの飛び入り参加も 心ひとつに「万博やめろ!」とコール 3月30日、中央区革新懇は市民や他団体と実行委員会をつくり「万博中止! いのちと暮らし最優先」市民パレードを行…
「裏金議員」の自民党・下村博文氏への強い怒りの声を受けて、広範な団体、市民と野党が3月30日午後2時から東上線ときわ台駅北口ロータリーで「裏金ご当地! 板橋の下村博文氏にNO! 市民リレートーク」が250人の参加で開催…
佐倉革新懇は3月17日にユーカリイオンタウン交差点で、私たちの願いを訴える宣伝行動を行いました。7団体の参加者が訴えました。 千葉県革新懇の柴田事務局長 「革新懇は三つの共同目標を持ち、日本国憲法を柱に暮らし、平…
▲