平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
川崎市・多摩区革新懇は12月18日、総会を開催し、およそ20人が参加しました。小池潔神奈川革新懇代表世話人が「『神奈川革新懇 38年の歩み』(38周年記録誌)から学び取れるもの」と題して講演、2000年代に大きく飛躍した…
神奈川革新懇は11月17日、第39回総会と「38年のあゆみ」出版記念レセプションを開催しました。総会は「38年のあゆみから学び取れるもの」のテーマで小池潔代表世話人が講演。「統一戦線と革新懇の果たしてきた歴史がわかった」…
10月14日、横須賀市ヴェルニー公園で「原子空母はいらない!10・14横須賀集会」が開かれ、1800人が参加しました。主催者あいさつは小田川義和全労連議長、沖縄からの連帯あいさつは中村司統一連代表幹事が行い、国会情勢報告…
8月25日と26日、神奈川革新懇は安倍晋三首相が「臨時国会で憲法9条改正を提案する」、「9月13日、沖縄県知事選告示」という重大な情勢のなか、「第6回夏の泊込み研修会&交流会」を川崎市国際交流センターで開催、260人が参…
8月19日(日)大和市ポラリスで開催された虹色@ピースフレンズ(青年・パパママ世代革新懇)主催の「くらしカフェ」は、大人、子ども合わせて約30人が参加しました。 開会は、4月の総会に続いて「みんなでラジオ体操」で体をリラ…
(神奈川革新懇・斉田道夫さんのFBより) 8月5日、横浜中区革新懇第7回総会で大門実紀史参院議員「日本にカジノはいらない」講演を聞いた。安倍晋三首相がなぜカジノ強行したのか、「大阪維新と憲法改悪の取引であり、アメリカのカ…
京浜製鉄革新懇は7月7日、川崎市内で「ビアパーティー」を開催しました。 開会あいさつで椎名多美男事務局長は「今日は冷えたビールで暑さを吹き飛ばし、秋のたたかいで『安倍9条改憲』阻止を実現するために、職場労働者との対話を大…
茅ヶ崎革新懇は6月30日、稲嶺進前名護市長をまねいて「連帯と交流」のつどいを開催しました。鹿子木徹事務局長が同じ多くの米軍基地のある県として沖縄のたたかいに連帯していきたいと主催者開会あいさつ。「残念ながら落選されたが、…
6月7日夜、高津革新懇主催「韓国キャンドル・デモから学ぶ」(講師:宇都宮健児弁護士)に参加。昨年12月韓国で市民運動の方から話を聞いていたので、講演の内容がリアルタイムで実感できた。一番深まった内容は、「日本と韓国の市民…
厚木革新懇が主催、厚木市九条の会ネットワーク、厚木の教育を考える会が協賛して5月25日、厚木市文化会館で前文科省事務次官の前川喜平さんの講演会が開かれました。講演会には遠くは山梨や東京、県下各地から1100人を超える人々…