平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
愛知・南区・革新の会も参加する「 9 条改憲NO!憲法を生かす南区民アクション」は 12 月 12 日、各団体の要求を書いたプラカードを手作りしてスタンディングをおこないました。参加者は14人。「スガ内閣はコロナ感染防止…
「#政治の仕事は公助です 私たちのねがいは安倍政権ではありません。 市民と野党の連合政権を!」 この思いで名古屋東部革新懇は10月18日菅政権になってから2回目の宣伝行動を地下鉄藤が丘駅で行いました。17人の参加で…
革新・愛知の会は10月11日、シンポジウム「語り合おう!コロナ後の日本と革新懇の未来」を開きました。各地域、職場の革新懇、賛同団体から60人が参加し、コロナ禍を乗り越え、市民と野党の共闘を発展させようと活発に話し合いま…
あいち金融革新懇は9月20日、名城大の井内尚樹教授を講師に「コロナ禍の下で見えてきた地域を支援する金融の役割」と題した学習交流会を開催しました。当日は地域や職場、愛商連関係者など24人が参加し、活発な討議や意見交流が行…
今日は(9月13日)、みなと革新懇の「私たちとコロナ 聞きたい話したい―憲法と生存権を考える」交流会でした。現在のコロナを巡る国政や争点などのご報告も含め牧衆議院議員からご挨拶を頂き、地方行政、医師、弁護士、保育、教育…
革新・愛知の会は7月9日の第7回代表世話人会で「侵略戦争を肯定し、『表現の自由』、憲法への挑戦―大義のない大村愛知県知事リコール運動に反対します」の声明をだしました。 高須氏らの記者会見をご覧になった方もあると思い…
7月5日午後、革新・岡崎の会第23回総会が41名の参加で、竜美丘会館501号室で開かれました。当初5月10日の予定でしたが、コロナ感染症対策のために2カ月遅れの開催となり、会場も定員の半分という制約を受けました。 第…
憲法改悪反対愛知共同センターの「9の日」宣伝。 革新愛知の会、共産党、愛労連、平和委員会ら10人が参加、コロナ対策や改憲に反対してパンフ、チラシ、署名活動。近寄ってきて署名する人や、パンフを受け取りに来る人、「検察庁改正…
革新蒲郡まちづくり学校は毎月恒例の「19日行動」を、本日は「検察庁法改正案に抗議します」のスタンディングにして午後1時から9人で行いました。 自転車で通りかかった60代男性「安倍をやめさせてほしい」70代ぐらいの女性…
2月22日、名東区役所講堂で名古屋東部革新の会(革新懇)がひらいた「講演と討論の集い―安倍9条改憲は戦争への道」に、約70人が参加しました。 あすわかの会(明日の自由も守る若手弁護士の会)会員で、全国各地をまたにかけ…