平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
寝屋川革新懇も参加する「ねやがわゲンパツいややん行動」の第448回目の行動が6月11日、京阪電車寝屋川市駅前で行われました。 行動では、東京高裁による「東京電力旧経営陣の賠償責任否定判決」に怒りと抗議を訴えました。「…
都議選の告示日が6月13日に迫るなか、市民と野党の共同の候補を押し上げようと、全国革新懇・東京革新懇・地域革新懇が合同宣伝を6月7日、8日に都内3ヶ所で行いました。 北区選挙区 纐纈厚さんら訴え 6月7日正午から、…
6月6日、河南革新懇ネットワークが呼びかけた「原発ゼロ河南行動650回突破集会&デモ」が羽曳野市の峰塚公園で行われました。参加者は150人余り。 大阪革新懇代表世話人の菅義人さんが記念講演しました。東電旧経営…
福島県革新懇、ふくしま復興共同センター、全国革新懇は5月18日、福島県二本松市でシンポジウム「いっしょに考えよう 福島で 原発事故から14年」を開催しました。 シンポジウムのパネラーは、コーディネーターを兼ねた原発問…
加印革新懇は5月24日、第17 回総会を開きました。記念講演は、田野大輔甲南大学教授を招いた「ファシズムから考えるデマ、陰謀論の危険性-兵庫県知事選挙を振り返って-」。明石革新懇と共催して57 人が参加しました。 ド…
西東京革新懇は5月18日、総会を開催し40人が参加しました。 記念講演は、中山徹奈良女子大学名誉教授・自治体問題研究所理事長を迎え「自治体民営化のゆくえ」のテーマで行いました。西東京市では「第3中学校」の建て替えに際…
福生革新懇は5月25日、第5回総会と講演会を福生さくら会館で行い、39人が参加しました。 はじめに文化行事を行い、三多摩青年合唱団、箱崎作次・箱崎陽子さんによるうたごえ。自身の作詞曲『本当に大切なもの』など数曲を歌っ…
全国革新懇は5月24日、東京の全労連会館で第44回総会を開き、オンライン視聴を含め155人が参加しました。衆院選で与党が過半数割れした下で、名実ともに自民党政治を終わらせるための「共闘」発展と革新懇づくりを呼びかけまし…
日本学術会議を解体して、科学を国の言いなりにしようとする「学術会議法人化法案」をめぐる情勢が緊迫の度を増しています。同法案は4月18日に審議入りしたあと、十分な審議もしないままに、自民・公明・維新3党の賛成で5月9日に…
シンポジウム「東アジアでの平和の準備をin福岡 戦争準備の最前線〈九州・沖縄〉から考える」 5月17日(土)14時開会(配信開始) 沖縄、南西諸島の自衛隊基地の要塞化や、九州での自衛隊基地の増強と弾薬庫の建設など、戦争…