平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
★尼崎革新懇の総会に参加し、関西学院大学の冨田宏治教授の講演を聞いてきました。自民党が解け落ちていく中で、N国党や参政党が浮上してきている。国民民主党がなぜ票をのばしてきているのか、若者と高齢者等の「世代間分断」をあおっ…
★クロスワードパズルを解いて、答えを余白に清書する。ひらがなは少し小さめに書くのがポイント。漢字をまだ忘れずに書けている。書いた後に眺めてみる。整っているかな。よし、まだいける。葉書に書いていた時は宛名等も書いていた。ス…
★沖縄は地上戦で民間人が多く殺されました。5月号で、沖縄女性史家の宮木晴美さんは、戦後の米兵による性暴力が、戦利品としての女性に対する蹂躙だと明らかにしています。そして、先島諸島の避難計画は、再び戦場にしようとしているこ…
★先日、新入薬剤師オリエンテーションの一環で東京の第五福竜丸記念館を訪れました。事前に予約なく25名で行きましたが、説明員の安田さんが大歓迎ですとすぐ椅子を用意して説明してくださいました。民医連の核兵器反対運動にも触れて…
★4月18日、地元新潟県議会は、原発再稼働の是非を問う県民投票条例を否決しました。「県民投票で原発再稼働の是非を問え」という14万筆余りの県民の願いに背を向けました。直接民主主義を否定する暴挙に怒り心頭です。(新潟市)★…
★39年間 勤務した会社を3月末で定年退職し時間の余裕ができました。革新懇パズルへの応募は今回初めてです。よろしくお願いいたします。(東京都府中市)★生きていくには、いつも政治とかかわっていることを切に感じます。5月号の…
★全国革新懇ニュース5月号の書評は『争いばかりの人間たちへ ゴリラの国から』(山極壽一著)。ぜひ読みたいと思いました。(佐賀市)★革新懇インタビューを楽しみにしています。今回の宮城晴美さんの記事で、49年に生後9カ月の乳…
★5月号の革新懇インタビュー宮城晴美さんは、その後の西田昌司の歴史破壊自白もあり大事な話だと思います。また、林博史氏の著書「沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか」も注目されています。この作品も取上げて頂くことを期待しま…
★兵庫県ではいま高校統廃合が住民や保護者の声も聴かずに強制的に行われています。国の公共施設を減らす方針のもとに実施されてきているとか。しかし、首長がNOと言えば出来ないはずはありません。生徒数が減るときこそ少人数学級で行…
★物価の値上げ、まるで暴風のようです。年金だよりの老生には対策もありません。「政治を変えることが必要」身にしみています。(山梨県北杜市)★2025年度のスタートですね。“ランドセル”、下の孫ももう3年生。まぶしくピカピカ…