平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
東京都文京区で、「第7回平和のための文京戦争展」が8月10日から12日の3日間開催されました。戦後80年特別企画の“沖縄戦と沖縄のいま”を伝える日中戦争従軍の村瀬守保写真展とともに実施され、「東京新聞」で報道されたこと…
東京・墨田革新懇は、終戦記念日の8月15日、東京大空襲で犠牲者の死体保管場所にされた錦糸町駅近くの錦糸公園前で「絶対に戦争はダメだ!」リレートークを17人の参加者で行いました。 コカリナでのアメージンググレース演奏、…
東京・西武革新懇は8月9日、所沢市内でサマーパーティーを開催しました。 今年は゛語り継ぐ〟をテーマに、高校生が長崎原爆被爆者の証言をもとに描いた絵をスライド上映しました。また、犠牲者を悼み黙とうを捧げました。恒例の池…
都議選の告示日が6月13日に迫るなか、市民と野党の共同の候補を押し上げようと、全国革新懇・東京革新懇・地域革新懇が合同宣伝を6月7日、8日に都内3ヶ所で行いました。 北区選挙区 纐纈厚さんら訴え 6月7日正午から、…
西東京革新懇は5月18日、総会を開催し40人が参加しました。 記念講演は、中山徹奈良女子大学名誉教授・自治体問題研究所理事長を迎え「自治体民営化のゆくえ」のテーマで行いました。西東京市では「第3中学校」の建て替えに際…
福生革新懇は5月25日、第5回総会と講演会を福生さくら会館で行い、39人が参加しました。 はじめに文化行事を行い、三多摩青年合唱団、箱崎作次・箱崎陽子さんによるうたごえ。自身の作詞曲『本当に大切なもの』など数曲を歌っ…
東京・西武革新懇(職場革新懇)は、1月30日に西武秩父線高麗駅(埼玉県日高市)で90回目の、3月13日に西武池袋線武蔵藤沢駅(埼玉県入間市)で91回目のピースアクションを行いました。両駅とも昨年4月から駅員が無人化とな…
駅無人化困る! 西武革新懇(職場革新懇)は3月13 日、西武池袋線「武蔵藤沢」駅頭で91回目のピースアクションを行いました。「武蔵藤沢」駅は、2万人以上もの乗降人員がありながら、昨年4月から駅員が無人化となった駅です。…
日野市の日野自動車工場跡地に、三井不動産による高さ72メートル、幅300メートルもの巨大なデータセンター建設が計画されています。これは東京・昭島市で計画されているデータセンター次ぎ国内2番目の規模です。 2月16日、…
足立革新懇は2月2日、新春学習会を開き、会場いっぱいの54人が参加しました。 開会あいさつで、代表世話人の吉田万三さんが昨年のラオス訪問について報告し、「ASEAN諸国は『どの国とも戦争はしない』の原則のもと平和外交…
▲