平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会が5月28日、市内2カ所で恒例のスタンディング宣伝を行いました。宣伝には「五輪は中止 コロナ対策に集中を!――国民の命とくらしが最優先」の横断幕、「コロナ対策吉村アウト…
兵庫革新懇は5月25日、乾友行全国革新懇事務室長を迎えて、初めてZOOMを使ってのハイブリットでの全県事務局(室)長会議を開催しました。 乾さんは、第40回全国革新懇総会を踏まえて、情勢の特徴と政治の転換は、野党連合…
香川革新懇は5月23日、高松市でオンラインも使用して総会と岡野八代同志社大学教授の「ケアの現場からジェンダー平等を考える」講演会を開きました。 早川茂代表世話人は「憲法を生かさず、改悪する勢力には舞台を降りてもらい、…
5 月 23 日(日)大阪革新懇は、「コロナ感染拡大のもとで生活、仕事、文化、教育の現状と課題を語る」をテーマに、コロナ対策シンポジウム第2 弾を YouTube で開催し、会場参加者を含め 103人が視聴しました。 …
佐賀県革新懇は5月22日、2021年度総会を開きました。 釘宮三也子事務局長が総会案を報告。玄海原発の廃炉、諫早湾干拓での潮受け堤防開門、佐賀空港へのオスプレイ配備反対、新幹線西九州ルート建設反対など県内要求に基づく…
小豆革新懇は5月22日、「平和の島、小豆島から政権交代のうねりを」とオンラインで日本共産党白川よう子衆院四国ブロック比例候補と立憲民主党の小川淳也衆議院議員と語り合う「つどい」を開きました。 白川氏はコロナ危機に無為…
所沢革新懇は5月3日、恒例の憲法記念日宣伝を、守ろう!憲法オール所沢、8区市民の会と共催で行いました。昨年はコロナ禍で開催を断念したため2年ぶりの開催でした。 なんと80人が参加してくれました。うたごえに始まり、多彩…
運動方針・・・ここをクリック ダウンロード・・・ここをクリック 40周年記念の夕べはこちらからご覧になれます。https://www.youtube.com/watch?v=Gbe24RApCEc
全国革新懇第40回総会オンライン参加ご希望のみなさまへ総会(5月15日午後1時開会)はオンライン機能「ZOOM」で配信します。 事前登録制です。参加を希望される方は、全国革新懇のメール zenkoku@kakushink…
4月28日、えどがわ革新懇は、「都政ここが問題 都議選で変えよう 『都政を考える会』」を開催しました。 「都政の問題点」については、石原、猪瀬、桝添、小池知事と4期16年、金権まみれの伏魔殿都政から、都民の命と暮らしを…