平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
神戸中央区革新懇は8月21日、第32回総会を開催しました。コロナ禍の中、緊急事態宣言発令のもと感染予防対策を徹底し26名の参加で成功裡に終わりました。 生田診療所・武村所長は主催者挨拶を兼ね、スライドを活用し菅政権が…
淡路革新懇は8月8日、フォーラム「パソナの淡路進出と淡路島の未来」を開催、28人が参加しました。雨松康之代表世話人が「パソナとはどういう企業か」という報告、小田桐功兵庫自治体研究所事務局長が兵庫県とパソナの関係について…
【平和の波2021 (JR備前三門駅前)】 8月6日は、広島原爆の日。 三門革新懇の呼びかけで、10名が参加し『核兵器廃絶』『平和な未来』をとJR備前三門駅を利用する通勤者や学生に訴えました。 広島・平和記念式典の模様を…
原発ゼロ再稼働反対関電前行動460回突破記念集会を8月6日に予定していましたが、コロナの感染急拡大で大阪に緊急事態宣言が発出されたため、記念集会は中止となりました。集会は中止となりましたが、第1金曜日担当の羽曳野革新懇…
8月6日、京都革新懇は四条大宮で平和リレー宣伝を行いました。 詳細 ↑ここをクリック
革新・愛知の会は8月1日、希望の持てる社会の実現をー2021年総選挙で第2回「軍事費を削って福祉、暮らしをー」を開催しました。 沖縄から小林武さん 原水協の大村義則さん 1000人委員会から日米地位協定見直しの請願署名に…
栃木革新懇は7月25日、とちぎ健康の森で総会を開催。19人が参加しました。総会の冒頭に、天谷静雄会長の挨拶から始まりました。 引き続き議案の報告・提案がありました。安倍政権は、コロナ対策での無策と経済の失速の上政治と…
寝屋川革新懇は7月23日、コロナで中断していたゲンパツいややん行動を猛暑の中再開しました。京阪電車寝屋川市駅前で392回目が行われ、5人が参加しました。23日夜は、「復興五輪」と名付けたオリンピックの開会式が強行される…
伏見革新懇2021年7月例会 「伏見の環境と水問題を考える!」開催 7月3日、静岡県熱海市伊豆山地区で盛り土が崩壊し、大規模な土石流が発生し、多くの死者や行方不明者が出るという災害が発生しました。 そこで、「北陸新幹線(…
7月22日、加印革新懇が市民連合について学習会。 講師は樫村兵庫県革新懇事務局長。 候補者選びに前のめりになりがちですが、安保法制廃止、立憲主義の回復という1丁目1番地の政策合意が大切。(立花俊治さんツイッターから)