平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
★11月号「日本農業の危機」の記事が良かった。外国からの輸入よりも国内生産力を高めることの方が大切だ。人間が生きるには「食」が一番! どうしてこうも農業を見捨てる政治が行われるのかなァ! アメリカとの「安保」がクセモノだ…
★令和の米騒動がおきた。米が市場から消えたあとが、米の値段の高止まりとなった。しかし、米作り農家が潤うわけではない。自給率を上げ、農家に補償を!(千葉県我孫子市)★現行の紙の健康保険証は、毎年自動的に更新されて届くのに、…
★京都で行われた「職場・地域・青年革新懇全国交流集会」に参加してきました。「職場革新懇は、現役と退職者で組織される」民主的な組織であり、現役世代に革新懇活動が浸透しきらない現状をどのように打開するかが、当面する課題でもあ…
★徹底して節約につとめていますが、限界です。(山口県下関市)★初めて応募します。脳トレのために続けます。今号の答え(茶碗が軽くなる物価高)に同感です。(名古屋市)★いつも全国の活動を楽しく読ませていただいております。11…
★少年の頃、家に来ていた電気屋さんは、お茶を飲んで、しばらくしゃべっていくだけだ。それが営業で、あせって売りまくらなくても商売が成り立ったのだろう。今は、低賃金で、死ぬほど働かされる。財界しか目に入らない政府の下で、働き…
★衆議院選裏金を表にした共産党や赤旗が伸びずに支部もない組織もない政党が議席増やすなんて大変なショックでした。自力がないのはわかりますがあまりにも考えられない結果になりました。少し元気も出て来ました。しょんぼりなんてして…
★私83歳、奥さん79歳の二人暮らしです。私は炊事・洗濯まるでダメ!(努力が足りないのかも!) 奥さんに先立たれたら、どうなるのでしょう! 介護の記事はありがたいです。(岡山県和気町)★平和・民主・革新で明るい日本の未来…
★やっとお米がスーパーの棚に並びましたね。高いけどほっと一安心です。それにしても日本の主食であるお米がスーパーから消えるなんて。自給率38%がいくら軍事に税金を投入しても国を守れるものじゃありませんよ。ミサイルなんて食べ…
★10月号1面インタビューの北海道パレスチナ医療奉仕団 団長・医師の猫塚義夫さんのお話はとても貴重でした。11月15日のパレスチナ独立記念日に合わせて「一斉凧揚げアクション」は興味深い試みです。私も地元で何か訴えましょう…
★先日、山形の村山市にある「小さな小さな平和祈念館」を見てきました。シベリア抑留者が亡くなる前に書き残した絵と文が……。私の父もシベリア抑留されたのですが、無事に帰ることができたので私と弟が生まれました。戦争は絶対「悪」…