平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
★自民党の裏金、軍拡予算、沖縄辺野古基地強行。大阪では無駄な万博やカジノ。国民の大運動の呼びかけ。まさに革新懇の出番か。私も頑張ります。(堺市)★2月号パズルの答えもズバッと 明快ですね。本当に万博なんて無駄です。記事に…
★「未明の砦」図書館で読んでみたい。北海道では、図書館で過ごせば暖房費の節約にもなる。(北海道函館市)★能登地震被災者のために税金を使うべし! いつだって国民をないがしろにする政権。国民よ、団結しよう。税金は国民のために…
★万博中止で維新政治を退場させよう!!(神奈川県三浦市)★革新懇インタビューはいつも読みごたえがあります。突然のフーシ派攻撃で「中東問題は難しい」となりがちですが、「問題の本質に向き始めた国際社会の目をそらす動き」と喝破…
★イスラエルの行為は許されません。(東京都江戸川区)★能登半島地震の被災者に、募金の他にできることがないか、考えています。例年関東で実施する高校の同期会を石川県で実施し、金石港で始めた朝市に寄るなど・・・(千葉県八千代市…
★先日の京都市長選挙。福山和人という素晴らしい候補者が出て久しぶりに革新市長誕生かと思われましたが、反共だけで押しまくる相乗り候補に僅差で敗北しました。立憲民主党がこんな時期に自公候補支援するなんて信じられません。こんな…
★人は1日24時間のうち、8時間労働し、8時間休息、8時間は自由な時間が理想だと今まで思ってきました。岡野さんのインタビューを読んで、ケアの時間を全く考えていないことに気づきました。また、育児や介護などをケアと考えてまし…
★自民の派閥解消は「目くらまし」(?) 岸田派、二階派、安倍派などは今回の裏金問題で派閥を解消するとして、政治資金規正法違反を報告書の訂正で逃げ切ろうとしている。 派閥解消は、所詮当座の目くらましであり、本質は、企業など…
★年賀状は去年を最後にしたつもりでした。「年賀状はやめます」とはっきり書いたのに 今年 年賀状が来ました。 6通も。そのままにするのも失礼かと思い普通はがきで年賀状のお礼と近況を添えて返信しました。古い友人のはがきには…
★県知事選で5期目の信任を得た岩手県の達増拓也さんのインタビュー(合併号)を読みました。東日本大震災の復興や新型コロナ対策で県民の立場で誠実に対応してきた姿勢と、これから「生きにくさを生きやすさに変える県政にする」との強…
★元日から能登の大地震発生。2日には羽田の航空機事故。新年はどうなるのやらと気が滅入る。こんな時だからこそ元気を出して動くことにしよう!(山形県長井市)★合併号の革新懇インタビュー、岡野八代さんの「ケアに満ちた民主主義」…
▲