平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
裏金がばれても反省せず、国民生活そっちのけで軍拡にまい進する自民党政治に「モノ申す」街頭宣伝が3月16日、JR新宿駅前で行われました。全労連青年部や全商連青年部、全日本民医連、全国革新懇などでつくる実行委員会が主催しま…
3月10日、河内長野中村池公園で第38回「無くせ原発河内長野集会&デモ」が60人の参加で行われました。 「ここにたくさんの人が集まったのは、福島が忘れられていない証。先日、中村哲さんの映画を観て、『自然の力の前に、人…
墨田革新懇は3月10日、錦糸公園オリナス側入口付近で街頭宣伝を実施しました。79年前のこの日、米軍による東京大空襲によって、一日で本所・深川・浅草・神田・日本橋など下町の大部分が焼き尽くされ、罹災家屋は約27万戸、罹災…
福島第一原発事故から13年目をむかえた3月11日、「『地震大国に原発はいらない』 第435回ゲンパツいややん行動―ねやがわメモリアル集会」が京阪電車寝屋川市駅前で開催され、新婦人、共産党市議団、革新懇、原発ゼロの会、原…
刈谷革新懇のスタンディング行動が、2月19日に200回目を迎えました。 2015年8月30日、国会前集会にみんなで「青春18キップ」を使い愛知から参加。帰宅し「戦争法の廃止を求める刈谷の会」を立ち上げました。毎月3日…
2月25日、第504回目の核兵器廃絶市民行進が行われました。この行進は宮城革新懇が提唱し、「核兵器廃絶市民行進の会」が主催して、1982年3月から毎月最終日曜日に行われてきた行動で、この日でちょうど42年になりました。…
ロシアのウクライナ侵略から丸2年、イスラエルのガザ侵攻から4カ月。2月24日午前、ケヤキ並木フォーリス前で「ガザ・ウクライナに平和を 市民宣伝」が40人の参加で取り組まれました。呼び掛けたのは9条改憲府中市民連合。「ロ…
江東市民連合は2月18 日午後、門前仲町交差点で衆院東京15 区補選(4月28日投開票)、都知事選(7月7日投開票)に向け、国政、都政、区政に対する要求を持ち寄り、平和を求める街頭アピール行動に取り組みました。 昨年…
明石革新懇は、国会が開会した翌日の1月27日、明石駅前で「能登半島地震救済募金」と「自民党の裏金の真相解明」を中心に行動しました。寒い中17人の方が参加し、ビラ配布、スタンディング、募金活動。ハンドマイクで6人が訴えま…
能登で発生した巨大地震で、200名を超える方が亡くなり、インフラが壊滅的な打撃を受け、多くの方々が避難生活を余儀なくされています。 手稲駅アイクルでの今年初めての3日行動には、日本共産党、立憲民主党、れいわ新選組の他…