平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
1月9日、「 藤井寺」駅前北ロータリーでの9 の日宣伝で大変嬉しいこと。通りかかった高校生4人がリーフレットの配布と署名に飛び入り参加。「戦争は要らない、駄目だ」とそれぞれ一言発言。藤井寺では初めての経験。同日夕方の河…
正月明けの1 月8日(月・休)大阪革新懇は、金権腐敗にどっぷりつかった自民党政治を終わらせ、維新の暴走政治をストップさせて、「市民と野党の共闘」で希望ある政治を切り拓こうと、立憲野党の共同街頭宣伝をJR 京橋駅前で開催…
1月8 日、日野革新懇は世話人会を行い、そのあと16時から日野駅で、能登半島地震被災者救援の募金のお願い行動に取りくみました。今日の昼前にメールで呼びかけたとりくみでしたが、清水とし子都議も駆けつけ7人が集まり、30分…
寝屋川憲法を守る会は1月8日、市民会館成人式で恒例の「成人式平和宣伝」を行い、寝屋川革新懇・新婦人・原水協・校区九条の会・民主青年同盟・日本共産党市議など各団体から20人が参加しました。2006年から始まった成人式宣伝…
新年1月5日(金)には、今年最初の街頭宣伝・署名活動を実施しました。 川名直子常任世話人(宮城原水協事務局長)、佐々木ゆきえ常任世話人(新日本婦人の会宮城県本部会長)、鎌内秀穂世話人(宮城県労連事務局長)の3人が交代…
2004年の秋から始めた毎月「3の日行動」は連続272回となりました。 1日に能登半島地震が発生し、犠牲になられた方々に心からの哀悼の意を表して、救援活動に取り組もうと呼びかけました。 2024年は日本の進路を左右…
12月12日、兵庫県革新懇、県憲法共同センター、県憲法会議、県自由法曹団、弁護士9条の会主催で「生かそう憲法・昼休みデモ」を行いました。 「すべての関係者の証人喚問を」「真相究明を」「誰も殺すな」「ガザへの攻撃やめよ…
革新懇河南ネットワークでは12月4日から9日の間に「ガザ・ウクライナ即時停戦・岸田政権退陣・万博カジノ中止」などを掲げた一斉宣伝行動を各地で取り組みました。 4日に松原(22人・松原市役所前=写真)、5日に河内長野(…
憲法共同センターの「9の日」宣伝が12月8日に行われ、東京のJR新宿駅前行動に全国革新懇も参加。代表世話人の五十嵐仁法政大学名誉教授が訴えました。五十嵐さんは、岸田政権がアメリカいいなりでイスラエル・ガザの停戦やオスプ…
イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への大規模攻撃に、各地の革新懇が行動を呼びかけ、「ガザ攻撃中止、即時停戦」と声を上げています。 神戸・中央区革新懇 各地で「ガザへの攻撃を止めよ!」「子どもを殺すな!」などと宣伝! …
▲