• ホーム
  • お知らせ
  • 各地の活動
  • 全国革新懇ニュース
  • 読者の声
  • 各地の活動予定
  • 出版物・宣伝物 ►
    • 出版物
    • 宣伝物
  • 革新懇の紹介 ►
    • 革新懇とは
    • 声明・アピール
    • 運動方針
    • 会則
    • 代表世話人
    • 各地の革新懇
  • リンク集
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
全国革新懇 - 「国民が主人公」の日本をめざして -

平和・民主・革新の日本をめざす全国の会

  • リンク集
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
検索
閉じる
  • ホーム
  • お知らせ
  • 各地の活動
  • 全国革新懇ニュース
  • 読者の声
  • 各地の活動予定
  • 出版物・宣伝物
    • 出版物
    • 宣伝物
  • 革新懇の紹介
    • 革新懇とは
    • 声明・アピール
    • 運動方針
    • 会則
    • 代表世話人
    • 各地の革新懇
  • リンク集
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
ホーム > 読者の声

読者の声

  • 2023.11.30 掲載

    23年11月号感想・おたより③

    ★芸人松元ヒロの話しは、何となく心に響く。大いに笑って暗い世相を明るく元気にしますね。何時までも活躍して欲しい。そして世相を斬りまくって下さい。(熊本県荒尾市)★イスラエルの多くの民は今の事態に満足なのでしょうか?自分た…

  • 2023.11.22 掲載

    23年11月号感想・おたより②

    ★クイズの答え「民守らずミサイル買う愚策」――あまりにもひどい施策です。早く政権交代を。(金沢市)★11月号インタビュー、山極壽一先生のご活躍に感謝します。特に自然科学の専門家からの社会的なご発言は、一層幅広い市民の共感…

  • 2023.11.16 掲載

    23年11月号感想・おたより①

    ★私たちの住む姫路地方で3年間で5校もの高校が廃校になろうとしています。こんなに高校が廃校になるのは兵庫県下でも突出しています。姫路市立3高校もその中に含まれています。私たちは6人が事務局立ち上げ見直しせよと署名運動など…

  • 2023.11.02 掲載

    23年10月号感想・おたより⑨

    ★年金の引き下げに怒っています!(岐阜県恵那市)★海水温の異常さは昨年にもまして海産物に影響を与えているようです。東北の大震災以後、海の中は激変しているようで、イカの街函館は見る影もありません。漁師さんは漁獲だけでは生活…

  • 2023.10.25 掲載

    23年10月号感想・おたより⑧

    ★秋は秋刀魚がおいしいですネ! 山国のここ長井は周囲が山、山、山。きのこがとても美味い。若い時代に初めて採った松茸が忘れられず、毎年山に入ってきました。でも昨年、今年の天候、そして熊の出没で山に入れずにいます。年齢もあり…

  • 2023.10.25 掲載

    23年10月号感想・おたより⑦

    ★革新懇ニュースを読むと、元気がもらえますね。(京都市)★10月号は、民医連の事務局長の記事が良かった。コロナ危機を迎えて、日本の社会保障の脆弱性に憂い、今後の日本の医療・介護の有り様を率直に述べていた。(岡山市)★食卓…

  • 2023.10.20 掲載

    23年10月号感想・おたより⑥

    ★パズルの解答は例え話にとどまりません。私はサ高住(サービス付き高齢者住宅)に入居しているのですが、秋には恒例の「炭火で秋刀魚の塩焼き会」があることになっていたのが、去年からは塩鯖焼きに格下げされてしまったのです。あの秋…

  • 2023.10.19 掲載

    23年10月号感想・おたより⑤

    ★働き方改革が叫ばれても職種によっては不可能。定年延長も出てきた。しかもその年齢に達しないと退職金は満額でない。体をこわしながら働いている人もいる。退職後は病気のデパート。「ひたすらに働け、そしてコロリ逝け」を国はねらっ…

  • 2023.10.18 掲載

    23年10月号感想・おたより④

    ★トンボはあまり見かけなくなったが、チョウチョはしょっちゅう見かける。トンボはどこへ行ったのだろう?(佐賀県多久市)★(オスプレイ受け入れにかかわる)佐賀空港の工事が進んでいて、一日に大きなトラックが何台も往復します。あ…

  • 2023.10.17 掲載

    23年10月号感想・おたより③

    ★ 車を手放して7ヶ月過ぎました。荷物は最小限にし公共の乗り物と自分の足に頼る日々です。 10月のダイヤ改正で用事の後 すぐに帰宅できなくなりました。 そこで 文庫本を持ち 駅や 車内で読むようにしています。車にかかる諸…

13 / 37« 先頭«...1112131415...2030...»最後 »

年

  • 2025年 (32)
  • 2024年 (82)
  • 2023年 (72)
  • 2022年 (74)
  • 2021年 (34)
  • 2020年 (20)
  • 2019年 (23)
  • 2018年 (17)
  • 2017年 (10)

全国革新懇

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-8 千駄ヶ谷尾澤ビル1階
TEL 03-6447-4334/FAX 03-3470-1185
メール zenkoku@kakushinkon.org

Copyright © 2025 全国革新懇 All Rights Reserved.

▲