平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
★岩手県知事の達増拓也さんの記事よかったです。希望を感じました。(東京都足立区)★自民派閥の政治資金パーティー券代。不記載→ノルマ→キックバック→ウラ金→二重帳簿と目まぐるしく変転。一年前、神戸学院大学の上脇教授はウラ金…
★80歳近くになると、なぜか生活必需品に出費がかさむのを実感。電話機、テレビ、電灯、給湯器、扇風機、畳など不調で交換を勧められ、買い換えることが多くなった。長年使用されてきたので「寿命かも」と店の人言われ、なんだか自分に…
★合併号に上脇博之さんの書評が掲載されていますが、いまや「自民党パーティー券問題」で時の人ですね。「革新懇インタビュー」に登場お願いします。(埼玉県三郷市)★「岸田たつ願いをかける春近し」一句読みました。政治資金パーティ…
★合併号の書評「なぜ、政治とカネを告発し続けるのか」(上脇博之著)はこれまで、数々の事件性のある政治家絡んだ出来事に裁判に持ち込むことは大変だと思いますが上脇先生はやっています。是非読んで見たいです。(熊本市)★読み応え…
★佐賀空港に隣接する自衛隊駐屯地の建設工事が急速に進められています。そこにオスプレイ57機を持ってくるつもりだと聞いたことがあります。(佐賀市)★核禁条約締約国会議で被爆者の証言につづいて、広島・長崎両市の市長が核廃絶を…
★11月号はどの記事も楽しく、力が湧いてくる内容でした。1面の山極壽一さんの話、じかに聞いてみたい。迫力です。(高知市)★11月号の編集後記に青大将のことが書かれていました。俳句では、秋彼岸を過ぎても動きまわっている蛇を…
★11月号、松元ヒロさんの「なにこの日本、つらいぜ」は痛快で、すっきりしました。「怒りだけだと生きていけない。いったん笑おう。あははって言うと、よっしゃ、もう一回やるかって力が湧いてプラス思考になりますよ」と。実行してみ…
★何か寂しい・・ 民家の壁に「不法投棄監視中」捨てた者は「1000万円以下又は5年以下の懲役 ○○区」の表示とカメラ。確かに不法投棄されそうな角地。罰の大きさにびっくりと同時に他に策はないのか。(埼玉県草加市)★ガザから…
★イスラエルのガザ攻撃に対して日本政府がきっぱり「停戦」をと言えないのは残念です。アメリカの顔色をうかがっているのでしょうか?(東京都足立区)★「簡にして要」の記事に、いつも楽しみにしています。11月号では香川の山田革新…
★芸人松元ヒロの話しは、何となく心に響く。大いに笑って暗い世相を明るく元気にしますね。何時までも活躍して欲しい。そして世相を斬りまくって下さい。(熊本県荒尾市)★イスラエルの多くの民は今の事態に満足なのでしょうか?自分た…
▲